見出し画像

自分の役割を認識し、出来る事に徹する

こんにちは。
魅力覚醒講座16期卒
コンフォートライフクリエイターの
楽ちゃんこと岡本楽子です。

今年は新年早々たくさんのことがありました。

被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。

私は直接的な被害は無かったのですが、
ニュースで見る状況に
気持ちが落ち込んでしまったり。

だけど、
そこで自分まで落ち込むのは、
気持ちを寄せているようで、
目にみえる形としては
結局何もしていないことだと思いました。

私は私にできることをする。

「元気がある人は元気を与える。
元気がない人は元気な人から元気をもらう」

いち早くあさぎさんや他の起業家さんが言葉を届けてくれました。

そして、すぐにこんなお話を伝えてくれました。

あさぎさんの右腕でもある
ライフキャリアサークル主催
唐仁原けいこさん(通称けーりん)の旦那さん(通称とーじんさん)は、
元ピースボートスタッフ。

被災地支援の経験もあるそうです。

とーじんさんがすぐに寄付をして
情報をシェアしたことでコミュニティーの垣根を超えた
今回の企画が実現されました。

こういう発信をすると
「偽善者だ」などの声が上がることもあるからか、
元々はコミュニティー内だけで話をシェアされる予定だった
今回のピースボートスタッフさんとの対談。

ですが、
今回あさぎさんが「私もやる!」と乗ってくれたように、
発信をしていけば支援したい人が増えると信じて、
勇気を持って今回伝えてくれました。

あさぎさんは当初、
現場に行こうかな?と考えたそうですが、
足手纏いになるだけだと思い直し自重。

経験豊富はピースボートスタッフさんからは、
ボランティアに入る心構えとして、
「食事、トイレ、水、燃料全て自己完結しないといけない」
と教えていただきました。

そして今は道路が寸断されていたり、渋滞で、
経験豊富なピースボートのスタッフでさえ、
炊き出しに間に合わない。

という状況が起こっているそうです。

ボランティアに行きたいと思っている人は、
ボランティアの受け入れ態勢が出来た時、
募集の声がかかった時に行けるようにして欲しいと言っていました。


刻一刻と変わる状況の中、
今1番必要な物資は、
唯一それに対応できる

『お金』だそうです。


お金は、
運べるし、いつでも価値に交換することができるし、
貯蓄できるし、変換できる。


お金の真実対談ライブで億女億男から
お金のことをたくさん教えてきてもらった私。

お金って本当にたくさんの役割を果たしていて
ありがたい物だなと思いました。

日本人はお金の話を嫌う節があるけれど、
今のこの資本主義社会の中で、
お金が無いと生きていけないのも事実。

物を買うのも運ぶのも直すのにもお金がいる。

そして、
何かをしようと思った時、
無理のない範囲で行うことがすごく大切だそうです。

何よりも続けることが大切で、
自己犠牲で無理をしてしまうと結局続けられなくなってしまう。

TVではもう報道されなくなり、
みんなの意識から風化してしまっている可能性のある
昨年秋にあった秋田の大雨支援も
ピースボートさんは続けられているそうです。

そして今気持ちがザワザワし、
何かしたいと思っている人は、

普段通り過ごし、
「これだったら全然できるよ!」ということを
みんなでやる。

出来ることに徹する。

自分の役割を認識し、
出来ることに徹することってすごく大切なことだと教えてもらいました。

↑災害発生次の日に現場に入っていたピースボートさんの活動報告はこちらから

(ライキャリYouTubeコメント欄から引用)
ピースボートスタッフが今回の地震により被害を受けた地域にすぐに行き、
現状を確認し、ヒアリングをし、必要な支援物資をこれから準備します。

もちろん緊急の炊き出しなどは既におこなっています。

ピースボートは普段は国際交流をメインにおこなっているNGOですが、
阪神淡路大震災から始まりこれまで国内外で起こった各地の災害支援をずっとおこなってきました。

そのため支援の経験がとても豊富です。

けーりんの夫のとーじんがそこの元職員であり、被災地支援もおこなっていました。

20年前、とーじんが職員として働いていた頃から
「災害は突然、終わることなく起こる。そのような場面にもすぐに対応できるように我々が備えよう」
ということで災害支援の準備をし、専門の団体も設立されたそうです。

そのためとても信頼ができると判断をし、
今回の開催に至りました。

趣旨としては、
現場の声を聞き、必要な支援を知り、支援金を募りたい
というものです。

何卒よろしくお願いいたします。


情報はこちら
◆石川県能登半島地震 緊急支援募金
https://pbv.or.jp/donate/202401_ishikawa

◆継続的な支援「災害支援サポーター(マンスリーサポーター)」
https://pbv.or.jp/monthly_supporter/

____________
支援金の振込先はこちら
銀行口座
銀行:住信SBIネット銀行
支店名:法人第一支店
口座番号:(普)1804859
口座名義:一般社団法人 ピースボート災害支援センター

振込依頼人の前に「2024イシカワ」とお書きください ⇒ 例)「2024イシカワ ヤマダタロウ」
三菱UFJ銀行、みずほ銀行、ゆうちょ銀行についてはお問い合わせください

____________
寄付控除を希望の方はこちら
https://shinrai.or.jp/donation/grant-...

寄付控除は、認定NPO法人や公益法人などへの寄付に対して受けられる税制控除です。PBVは一般社団法人であるために、寄付控除を受けることはできませんが、共感助成元の公益財団法人 信頼資本財団が実施する「共感助成プログラム」を通じてご寄付いただくと寄付控除の対象となります。領収書は、信頼資本財団から発行されます。

※寄付者情報入力のメッセージ欄に「2024年石川県能登半島地震 緊急支援募金」とご記入ください。

何か力になりたいと思っている方はこちらをご確認下さい。継続サポーターも1000円からなれるそうです。

無闇に現場に行こうとするのではなく、
直接的な支援をしてくれる人を支援するという役割。

何も出来ないと落ち込むのではなく、
何かできることをするのが大切だと思いました。


私は管理栄養士なので、
災害時給食のことを勉強しています。

災害時には、
エネルギーの補給が優先され、
炭水化物優先でビタミンやミネラル、食物繊維が摂りづらくなること。

トイレを我慢しようと、
水分を控えたり、
便秘になりやすい傾向があること。

物資が届いていても、
適切に使いこなせずに分配がうまくいかないことや、
対象者が書いているが故に、
それ以外に使えないと思い込んでしまうこと。
(赤ちゃん用でも歯が悪いお年寄り用に代用できるなど)

色々な問題があると学びました。

その点、
普段からやっている人は対応力が違う。
やはりプロなんだと思います。

私も自分ができることを。少ない水で調理できるパッククッキングの方法です。

無理のない範囲で、
出来ることをする。

元気がある人は元気を与える。
元気がない人は元気な人から元気をもらう。

いつも通り過ごし
自分にできることを
やっていこうと思います。

「女性が自分らしく生きられる場所」

を作るため、小田桐あさぎさんが

2020年4月に立ち上げた「ちゃん卒グループ」。

小田桐あさぎさんの著書

「ちゃんとしなきゃから卒業する本」の

読者コミュニティ。



仕事・恋愛・結婚・お金などをテーマに

毎日21時から30分間

Facebookでライブ配信を行なっています!

現在メンバーは2.2万人を超えており、

参加者の97%は女性。



小田桐あさぎさんと同じく、

「ちゃんとしなきゃ」を卒業したことで

ビジネスやパートナーシップが

好転した方も少なくありません。



同じ志を持つ仲間と出会ったり、

仕事や恋愛で成果を出したり…

ちゃん卒グループは、そんな

「ちゃんとを手放して自分らしく生きている女性」

が集う活気あふれるオンラインコミュニティです。



誰でも無料で参加可能です。

参加方法は「グループに参加」ボタンをぽちっと押していただくだけ。

お友達の招待も大歓迎です。

https://www.facebook.com/groups/chansotsu/?ref=share_group_link

↑楽ちゃんがこれまでに書いたちゃん卒ノートはこちらから

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?