見出し画像

✨光になる!魅力覚醒講座20期✨

こんばんは✨
魅力覚醒講座19期卒業し、20期の再受講も楽しみにしている高知県で絵の活動をしているふぅたです🌈

ここ一週間、相当濃かった気がします。

小田桐あさぎ著書、プレゼントキャンペーン、
3月25日からの3日間無料セミナー、
そして魅力覚醒講座20期の募集や質問相談会、参加されたみなさまお疲れ様でした✨🦄
めまぐるしい一週間でしたね!

オンラインでどこからでも参加できるとはいえ、
みんなそれぞれの大切な時間を小田桐あさぎさんに割いたこと。
3日間の無料セミナーでいろいろ気付きが合ったこと。
少しでも興味がある、という自分の気持ちに気が付いて行動に移せたこと。
講座の金額で諦めた人諦めなかった人。

それぞれいろーんな感情を経験したのではないでしょうか??✨
小田桐あさぎさんの講座を受講して、印象的だった言葉の中にこんな言葉があります。
「感情こそ聖域」

感情は自分だけのもので、そしてその感情があなたの価値観であったり、魅力であるということ。

いちごケーキを食べて感じる感情
咲き誇る花を見て感じる感情
仕事に出勤する道中の感情

どれも一つとして、全く同じ「おいしい」「癒される」「つらい」という感情ではなく、あなたオリジナルのもの。

「感情こそ聖域」という言葉を聞いてから、自分の感情を観察することが増え、こういうときは調子よく絵が描ける、という発見もあり、
自分の感情を聖域と捉えていくうちに、創作意欲がどんどん湧き、自分の魅力が見えてきました✨

だから、つまり。
今回の魅力覚醒講座の募集に際してのあなたの感情から、あなたの価値観が分かるきっかけになったのではないか、と思います。
私は好奇心旺盛で、なんでも自分で体験しないと気が済まないタイプです(笑)
あの人がこういっているから、じゃなくて、「自分で実際に体験しないと納得できないの!!!」というタイプ。
だから受講の申し込みも金額には驚いたものの、やっぱり好奇心が勝って受講に至ったんですよね✨身近な友人の激変ぶりを見ていたこともきっかけのひとつ。

💎私の価値観は「自分で体験したことを糧にして自分をアップデートしていくこと」
💎私の魅力は「好奇心旺盛で素直で楽しいことが好き」ということ。

魅力覚醒講座を疑いまくって入らなかった方の価値観もそれなりのもの。
自ら体験していないことについて、見聞きした情報だけで批判する価値観。

いろんな価値観があっていいと思います。
魅力覚醒講座を受講していなかったら、「そんな価値観おかしいよ!?」って自分の価値観を押し付けていたかもしれません。

でも受講した今は、いろんな価値観があって、それを肯定したり否定することなく、「そうなんだ~」くらいにしか思わない。
比べたとしてもそこから改めて自分の価値観を発見
していく。そういうマインドになれました。✨

控えめに言って、めちゃくちゃ生きやすいww



20期もまだまだ、仲間とともにさらに「光」を尖らせて行きたいです!💛
よろしくお願いします💛

最後までお読み頂きありがとうございました!💛

💎小田桐あさぎさんのアメブロで3日間無料セミナーなどの情報がゲットできます✨

https://ameblo.jp/asagiblog/entry-12843439987.html


【AD】






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?