残業 = ブラック企業!?
ここ数年過労死などをきっかけに、長時間労働に対する社会的な批判や残業に対して批判的な意見が多くなってきたし、あまりに残業が多い会社はブラック企業と呼ばれるようになった。
もちろん私も管理者である以上、従業員の時間管理、残業管理は必要であるのですが、私が普段管理者として仕事をするに当たって感じる事は残業=ブラック企業ではないという事です。
労働基準法第36条で原則として月45時間を上限となっています。
そして会社及び管理者はこの上限を超えないように日々指導、管理をしています。
残業の実態
まず前提として本当に労働環境が厳しい会社もあると思いますが、私の職場での出来事という事をご理解ください。
私は普段必ず社員全員の退社予定時間を確認しています。
計画段階で報告するようになっているので、残業が出る日は
・残業の仕事内容
・残業時間
・他の日で調整して早く退社ができないか
以上3点を確認しています。
また、職業柄計画にないイレギュラーな対応の残業はどうしてもあります。
その時は必ず定刻前に私まで報告するよう指示しています。
また、残業の仕事内容次第では他の人に振ったり、次の日に回させるなどして定時退社させようとしています。
そして私自身が残業が大嫌いで無駄の塊だと思っていますので、定時退社は当たり前で社員にも定時退社を推奨しています。
そんな環境でも社員によって差が出ます。
・計画段階で残業が入っていないのに報告なしで残業している。
・計画、イレギュラー問わず残業時間を確認したが、
残業時間のさらに1時間以上残業している。
・残業の仕事内容以外の仕事(?)をしている。
このようにこちらが確認、指示をしてもそれを報告や報告外の事をやっていたりします。
そして、匿名の投稿なので言いますがもちろん全ての社員ではありません。
これらの要員で残業が増えている人は必ず仕事ができない人です。
私が普段から社員に求めている事はただ1つです。
言動と数値と状態とを一致させろ
これだけです。
言動と一致させるのは信用がつくからです。どれだけレベルは低くても良いからまずは言動と数値、状態を一致させるよう話をしています。
一致させる事ができるという事はコントロールができるという事です。
それができるようになれば少しずつレベルも状態もよくできると考えているからです。
私は必要な時は残業をつけなさいと言っています。
特に若い社員などは経験値も少なくどうしても時間がかかるものです。
それはしっかり残業をつけて速く仕事がこなせるようになってもらうという観点から言えばこの残業は投資です。
ただ自分の能力とその仕事に必要な時間を正しく見積もれるようになりなさいという事です。もし残業の申告時間より伸びそうならそのまま再度申告したらいい話です。
仕事ができない人は仕事量が正しく見積もれない事と、報告がきちんとできない事が多い為この現象が起きているものと思います。
残業のジレンマ
残業代は当然割増賃金として通常勤務より25%多く支払われます。
そして残業とは本来のキャパ以上の仕事をする対価として支払われるべきであるのに、残業が多くなるのは仕事の遅い人です。
その人達が仕事の早い人達より給料が多くなるというのはおかしいものです。
本来は能力が高い人に多く支払われるべきですが、年功序列と残業という概念が著しく生産性を下げていると日々感じています。
残業とは自分でコントロールするもの
ブラック企業にも様々ありもっと労働環境が改善される事を切に願っており、本当にノルマであったり労働量がおかしくて残業時間が増えている所が沢山ある事は重々わかっているのですが、普段の仕事の仕方やコミュニケーションの取り方個人の能力によって残業時間は変化させる事ができるし効率化させる事ができる余地があるのではないかと思っています。
またその第一歩は言動と数値と状態を一致させる事から始まるのではないかと考えます。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?