見出し画像

上長面談は音ゲー

部署を異動したばかりの3、4月は、新しい上長との会話が全て音ゲーになっていた 
それが最近は薄れつつあり慣れを感じる

これは以前にもやった覚えがあった
新卒で入社して半年の間、一人で音ゲー大会を開催していた
常に正しい答えを求められている感覚があり、会話が自分の意見ではなく正解の答えをタイミングよく打ち返すゲームと化していた

当時は上長からの「どうしたらできると思う?」という問いに、やるつもりもないのに正しいプロセスだけを回答していた 
あとはクレームの意味を聞かれて「主張すること…?」って答えたり これは音ゲーオートモードのやりすぎ 『私はロボットではありません』ボタンが必要
でも1on1で「仕事楽しい?」って聞かれて「たの…しい…ですかね…?」と言ったのは音ゲーやれてない

なんで音ゲーになってしまうのかといえば人見知りかつプライドが高いから 完
でも後輩がいないのをいいことにまだ新卒なのでわかりません🥺という顔をしていることもある 最近はちいかわをやらせていただいています おわり


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?