見出し画像

BLACKPINK「Shut Down」のMV考察(という名の感想)

はじめに

BLACKPINKの「Shut Down」が公開されましたね。
公開後半日でYouTubeの再生数が3,000万再生を超えそうな勢いです。

最高…YGの時代戻ってきた…と思う一方で、
どこか寂しさを感じてしまう、どことなくいつもと違う歪さも。
(え、解散しないよね…?)

ということで、興奮冷めやらぬうちに感じたことを認めていこうと思います。

クラシックサンプリングHIPHOP

今回の新曲は「ラ・カンパネラ」をサンプリングした曲でした。

自分が小学生の頃にリストの「ラ・カンパネラ」をピアノで弾いたことがあったので親近感が湧き、teaserの時点でブチ上がっておりました。

「ラ・カンパネラ」冒頭のどこか物悲しさを感じるサウンドと、本心が見えきらない「Shut Down」の絶妙な歌詞が相まって、とてもかっこいいのに寂しさや不安を感じる一曲だったように思います。

え、解散しないよね…(何回言うねん)

ちなみに、サビに以下の歌詞が出てくるんですが、「カンパネラ」と「간판 내리고」で音遊びしてる。
ここスキ🫶🏻

かんばん ねりご むん ちゃむが shut down
간판 내리고 문 잠가 shut down
看板を下ろしてドアを閉めて shut down

https://www.hellokpop.site/entry/BLACKPINK-ShutDown-lyrics_

余談ですが、最近K-POPでクラシックサンプリング曲が増えてきてるように感じます。

例えばここら辺とか。

ATEEZ「WONDERLAND」

アレンジがオーケストラっぽいサウンドで行進曲風のリズムが特徴的です。
ATEEZはこれに限らずオーケストラっぽいサウンドを多用してるし、クラシックサンプリングしがち。

Red Velvet「Feel My Rhythm」

バッハ「G線上のアリア」とEDMポップスを融合させた曲。
フェミニンだけど、どこかエネルギッシュさもありますよね。

クラシックをサンプリングした曲は昔からありますが、最近さらにトレンド感が増してる気がします。
やっぱ流行ってんのかな〜?

BLACKPINK自身のオマージュ

なんと言っても今回MVで皆さんが気になったのはここでしょう。
私はデビューから追ってますので、約7年間の時の流れを感じて涙が出そうでした。

まずね、スタートからもう「PLAYING WITH FIRE」なわけですよ。
「LALISA、あなた前もここに立ってたね?」

てなわけで、MVの登場順に比較画像いっちょ行きます!

ジェニーさんお得意の戦車

ちなみにここの出だしの歌詞、強気すぎる…

コムベギ アニャ ットナン ジョ ゴプスニカ
컴백이 아냐 떠난 적 없으니까
カムバックじゃない 去ったことないから

https://www.hellokpop.site/entry/BLACKPINK-ShutDown-lyrics_

はい、Shut Down。

毎度 謎のゴミ山

はい、Shut Down。

UMBRELLA JISOO
一度見たら忘れない地球~On The Ground~

おふたりはShut Downしないのね。

ロゼの名演技 in the car
儚げなジェニ in 🛁
侍ラリサ
ねぇ、そこはどこなの?
一度見たら忘れない現代風刺画
一度見たら忘れないブランコ~On The Ground(?)~

デビュー作からタイトル曲のMVオマージュがたくさん出てきましたが、「As If It's Your Last」「How You Like That」が出てきませんでしたね。
何か意味があるんでしょうか…?


ラストはエレベータで上昇し、アンチに対するメッセージとも取れる歌詞で締めくくり。

▼ラストの歌詞

Keep talking we shut you down
喋り続けてなさい 私たちはあんたを締め出すから

https://www.hellokpop.site/entry/BLACKPINK-ShutDown-lyrics_

ラストカットがいつもの決めポーズではなく、歩き出す4人の後ろ姿で終わるのも印象的。

約7年間の過去作が大量に出てきましたね。
それに対するShut Downという動作や歌詞は、過去とのお別れを意味してるのかな?
解散説もたくさん出てますが、ラストが上昇シーンで終わったので、「序章は終わり。第二幕開始!」というメッセージに感じました。

今回、全員が過去のMVをオマージュしてますが、過去に構成されてた画と逆の色で作られてたのも印象的でした。(黒⇔ピンク)
"黒くてもやがてピンクに変わる"的なサビの歌詞ともリンクしてますし、何かしら彼女達の変化を意味してるのだと思います。

あとは、サビの歌詞が意味するところだけ分からなかったなぁ。

When we pull up you know it's a shutdown
私たちが引き上げたらshut downってこと

カンパン ネリゴ ムン チャムガ shut down
간판 내리고 문 잠가 shut down
看板を下ろしてドアを閉めて shut down

Whip it whip it whip it whip it
Whip it whip it whip it whip it

It's black and it's pink once the sun down
黒くても陽が落ちればピンクになるの

When we pull up you know it's a shutdown
私たちが引き上げたらshut downってこと

カンパン ネリゴ ムン チャムガ shut down
간판 내리고 문 잠가 shut down
看板を下ろしてドアを閉めて shut down

Whip it whip it whip it whip it
Whip it whip it whip it whip it

Keep watching me shut it down
私がshut downするのを見てなさい

え、解散しないよね…?(n回目)

ちょこちょこ顔を出すYG要素

今回のMV、BLACKPINK本人たちはもちろん、YGエンターテインメント卒業生たちのオマージュも散りばめられてるように感じませんでしたか?

例えばこことか。

2NE1!!!!CAN'T NOBODY!!ミンジーーーー!!!
って思いましたよね(?)
リサはラップ×ダンスというポジション的にも重ねられやすいのかしら。

どことなくサビの真っ白空間もCAN'T NOBODYのラストカットのセットを彷彿とさせますし。

アンブレラジスに関しては、2NE1「IT HURTS」のボムを連想しちゃう…
特に「DDU-DU DDU-DU」の方がゴシックな雰囲気も似てる。


個人的にはジェニのロシア帽も気になって気になって気になって…

K-POPアイドルで最もロシア帽を被ってるのは、
BIGBANGのジヨンですよね?(※諸説あり)
それをジェニが被ってるのってのがもう…皮肉ですかね(笑) 
(さすがに事務所一緒でそんなことしないかなぁ)

口元にバンダナを巻いて車に乗り込んでるのは、これはもうYGのお家芸ですね。

個人的には、ヤンチャな雰囲気の車のカットはどうしてもiKONの「DUMB&DUMBER」を彷彿としてしまいます。
※iKONは現存アーティストですが、画像右下のB.Iは脱退済みです


エッセンスとしてYG要素を散りばめてるだけなのか、先輩アーティストへのリスペクトなのかは分かりません。
現在は活動していないアーティストの要素が多いこと、さらに今年BIGBANGが活動休止したこともあり、意図して多分に含んでるような気がしました。(そう信じたいだけ)

最後に

「解散」や「活動休止」というワードを出しましたが、

  • MV最後にエレベーターで上昇して行った

  • 最後のカットがいつもの決めポーズではなく歩き出す後ろ姿だった

ことからも、序章が終わり、次の幕が開くのかなと感じてます。
そう信じて、また「BORN PINK」を聴いてきます😭✨


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?