見出し画像

2019年のchan_kakuまとめ

今年ももう終わろうとしてますね、、、
とても早いです
まだ1記事しかなかったですが、今年いろいろあったので、まとめてみようかと思いました

1年間のイベントについて

1月

・Kyoto.js 15
・Kansai.kt #4 〜呑んだくれLT大会〜
・v-kansai Vue.js/Nuxt.js meetup #2
・【京都】LINE Developer Meetup #49

kyoto.jsに関しては初めての参加で緊張していた記憶があります(1年前なのであまり記憶が定かではないですがw)。確か LTをしていたのですが、早口すぎて何いっていたのか自分でもよくわからなかった印象です。
でもすごい楽しくそしてみんなが暖かかった印象でした。

kansai.ktに関しては前からKotlinが好きで勉強してました。コアメンバーが弊社のメンバーであったこともあり何回か参加してました!
LINE Developer Meetupに関しては興味のあるテーマだと参加しているようにしてました。この時はKotlinがテーマで、LINEさんのKotlin事情などとても興味深い内容を聞くことができました

v-kansaiに関しては昨年の12月に関西でVueのコミュニティv-kansaiを立ち上げて2回目のイベントになりました


2月

・GDG ミートアップ in 京都
・v-kansai Vue.js/Nuxt.js meetup #3

GDG Meetup in Kyotoに関してはGoogle Developers Expertの方々が京都に来られるとのことでしたので、Meetupの会場提供として弊社の会議室で開催していただきました。普段出会えないような方々との交流はとても刺激的でとても楽しかったのを覚えています。

v-kansaiに関しては京都側では2回目の開催でした。相変わらず関西でもVueの人気はすごく、聴講枠は抽選となってました。

3月

・京都Devかふぇ#5
・kansai.kt

京都Devかふぇは弊社が開催している勉強会で、Androidをテーマに開催させていただきました。

kansai.ktに関しては通常の勉強会のように発表を聞くというものではなく実際にみんなで手を動かして学ぶモブプロ形式でした。
Javaは普段使っていたもののこの時私自身あまりKotlinが得意ではなかったため、結構苦労したのを覚えています。ただ、普段の勉強会以上に得るものが多く、このモブプロ形式の勉強会が終わった後は実際の会社のチームでモブプロをやった覚えがあります!

4月

・Mix Leap Study #40 - Spring BootベースのDDDサンプル徹底解説!
・業務システムデザイン勉強会
・Kyoto.js 16
・基本情報技術者試験受験

社会人2年目となりました。ただ、エンジニアとしてまだまだ足りていない部分が多くただがむしゃらに勉強していたのを覚えています。
2018年の夏頃から設計に興味が出てきて、Clean ArchitectureやDDDなどいろんな勉強をしていました。しかしながら本を読んでもよくわからないことが多く、4月に参加した実際のサンプルをもとに解説してくださった勉強会はそれ以降の自分の理解がとても深まり、衝撃的でした。
後は学生時代に受けようとしてましたが、なかなかに忙しくて受けれなかった基本情報の受験をしました。


5月

・関西Node学園 6時限目
・[Monaca UG 共催] v-kansai Vue.js/Nuxt.js meetup #6
・ng-kyoto Angular Meetup #10
・JJUG CCC 2019 Spring
・SPAJAM

5月はGWもあったりたくさんイベントに参加しました。いつもの勉強会はもちろんですが、半年に1回のJJUG CCCの参加や、モバイル系アプリのハッカソンであるSPAJAMの参加などもしていました。ハッカソンの結果は残念ながら優秀賞でした、、、


6月

・京都Devかふぇ#6 〜JJUG CCC 2019 Spring 参加報告会(非公式)〜
・関ジャバ'19 6月度

6月は5月からの反動かあまり参加はしていませんでした。その代わり家で仕事終わりにフロント周りの勉強を結構やっていたイメージでした。後、ここにはすでにVue.js Londonに行くことは確定していたので、英語の勉強も一緒に行ってました。


7月

・Javaは今も無償です- JDKディストリビューションの選択, GraalVMについて
・業務システムデザイン勉強会 #2
・v-kansai Vue.js/Nuxt.js meetup #8

7月もそこまで多くのイベントには参加していませんでした。海外に初めて行くこともあって、いろんなサイトでロンドンのこと調べたり、パスポート取得など行ってました。


8月

・v-kansai Vue.js/Nuxt Meetup #9 (FJUG Osaka共催)
・Mix Leap Joint #26 - U30限定 LT会 ~勉強会の第一歩を踏み出そう~

8月のv-kansaiはFJUGさんと共催でイベントを開催させていただきました。
やはりフロントエンドをやっているとサーバーレスでアプリケーションを構成することが多く、Vueのコミュニティー内でもFirebaseを利用しているケースはよく聴いてました。

YahooさんのイベントであるMix Leap JointでU30向けの発表をさせていただきました。


9月

・v-kansai Vue.js/Nuxt.js meetup #10
・初海外(ロンドン)

9月の前半はいつも通り大阪でv-kansaiの開催した。
後半から10月頭にかけて初めての海外渡航をしました。
初めての海外で1人でしかもカンファレンスって傍目から見ればアホみたいなことしてるかもしれませんが、僕は思い立ったらすぐにやっちゃうタイプなので、後先のことあんまり考えてませんでしたw
お金は全然なかったですが、家庭を持ってしまうとなかなかそういった場所に行ける機会が少なくなってくると感じているので、独身の間の経験としてチャンスがあればいきたいと思ってました。


10月

・Vue.js London 2019
・関西Node学園 8時限目
・京都Devかふぇ#7〜Vue.jsLondon2019参加報告会(非公式)〜【v-kansai共催】
・v-kansai Vue.js/Nuxt Meetup #11 (京都Devかふぇ共催)
・応用情報技術者試験受験

10月の頭には初海外で初海外カンファレンスであるVue.js London 2019に行ってきました。何もかも違う感じでもう楽しかった印象しかなかったですw
英語は全くわからないわけではなく、聞き取りは多少できるので、スライドと一緒であればある程度理解することができました。
ただ、カンファレンスの醍醐味といえば、ロッジなどで参加者と会話ですが、あまりこちらの意見をしゃべることができず、ここはもったいなかったなーという印象でした。

このカンファレンスに参加した内容をv-kansai&京都Devかふぇで発表しました!


11月

・JJUG CCC 2019 Fall
・FrontEnd Conference

JJUG CCC 2019 Fallはこれで4回目の参加となりました(つまり社会人になって全部行ってますw)。今回は参加だけではなくスポンサーセッションとして45分という長い枠で登壇させていただきました。
実際長いなーと思ってましたが、資料を作ってみると初版が60分を超える超大作になってしまい、意外と行けるもんだなーと思いましたw
CCCは毎回行くくらいとても刺激的で参加だけでもとても楽しかったですが、発表することでまた違った楽しさが感じられ、またたくさんのことが勉強できました。

FrontEnd Conferenceは運営として参加してました。
ここまででかいカンファレンスでガッツリ協力をしたことがなかったので、とても新鮮で楽しかったです!!


12月

・GDG Dev Fest Osaka
・v-kansai Vue.js/Nuxt Meetup #12 【忘年LT大会】

GDG Dev Dest Osakaは僕はボランティア(お手伝い)として参加してました。大阪で初のGDGのイベントでGDG Osakaとしては2回目のイベントでありましたが、オーガナイザーの方々がとても素晴らしく当日はとてもうまく回っていた印象でした。また、登壇された方々もとても有名な方々で大阪であそこまで多くの人を集めるイベントが開催できるのは本当にすごいと感じました。

v-kansaiは年を締めくくる忘年LTということで関西しました。
実際に関西以外の地方から参加してくださった方もいたりととても楽しかったです!!この12月でついにv-kansaiも12回開催し、1周年でなかなか感慨深いものでした。京都側としては2ヶ月に1回しか開催してませんが、ここまでよくストップすることなくイベントが開催できたなと自分でも思ってます。

発表資料まとめ

こちらが今年発表した資料たちでした。外部に出しているものだけで11個あったので、大体月1くらいでしたねw
ここには出せないですが、社内勉強会用の資料とかもこれと同じくらいあるので、それ考えると結構やったなーと印象でした。
自分の仕事はサーバーサイドですが、外部発信ではフロント中心でしたねw

仕事で触っていた技術

年の初めの方はJavaからKotlinへ移行していた感じではあった。
また、2年目でしたがVueを教えるという仕事もあったりとフロントエンドも結構触っていたイメージでした。あとはSRE的な仕事も多かったなー
でもやっぱり全体通すとJavaな1年だったなーと

来年はGoとか触っていきたいし、ずっと言ってるけど、そろそろDockerをガチで勉強しないとやばい感あるので、その辺りは頑張りたい

まとめ

2018年に比べて外部の勉強会に行く機会や、その勉強会で発表する機会をたくさん作って勉強会駆動勉強をたくさん行ってました。それでもまだまだ自分はヨワヨワですし、知らないこともいっぱいあって、勉強を怠らないようにしないとなーという感じでした。
来年は流石にこれ以上の回数の勉強会へ行くことはないと思いますが、引き続き海外カンファレンスに参加はしたいですし、OSSへのコミットなど今までやったことがないことに対して挑戦していく1年にしたいなと思っております。
今年はたくさんの方々と仲良くしていただきました。来年も引き続きよろしくお願いいたします!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?