見出し画像

初めてのワイン(*´з`)

 日本では、夜、毎日、夕ご飯と一緒にワイン1杯だけ飲んでいた。でも、カナダに来てから断酒していた。ただ単に高いから嗜好品は控えていたのだ。でも、今日は、友達(初めて会ったカナダ人だけど、友達って言いたい(笑)とワインとビールで2時間ほどおしゃべりをした。久々のワインで顔は真っ赤・・・彼女は、イギリスからカナダへ移住してもう何年にもなる。
なんとご主人と日本へ旅行に行き、私の友達の日本酒居酒屋へ寄ったのだ。
日本酒居酒屋をご主人と一緒に経営している私の友達は、バイリンガルなので英語で、私がバンクーバーに来ていることを話題にしてくれたという。
すると、そのご夫婦は、一人で異国は何かと大変だと思うから、いつでも連絡してと連絡先を教えてくれたのだ。なんというご縁!!そのご夫婦が帰国してからしばらくして、私が連絡をしカフェで会うことになった。
ご主人は、イギリスへ仕事で行っているということで、彼女と二人で会った。ネイティブと二人だけで、どれだけ会話が続くか心配していたが、2時間ほど、話すネタに困ることなく会話を楽しむことができた。仕事のこと、趣味のこと、日本旅行のこと、学校のこと、カナダの経済文化のことなんとイギリスがEUを離脱したことについてまで!
これだけ読むと、私の英語力はどんだけすごいのかと思うでしょ?
でも、違う。最近やっと語学学校で中上級のクラスに上がれたくらいのレベル(^_^;) 最近気付いたことがある。会話の内容の細かいことまでは聴き取れてないけれど、聞き取れた単語や話の文脈や雰囲気から、話の全体像が分かるのだ。たぶん、今までの経験や知識、人づきあいの中から培ったスキルみたいなものだと思う。多分私と同じくらいの年代の方は、皆さんが持ってるものなのではないか。若者には負けないスキル(笑)授業中も先生が言ったことについての私の英語での反応は、ちょっと気が利いていると思う。ウィットにとんだ会話ってやつ(笑)まっ考えてみれば当たり前か・・・20歳前後の若者よりも、いろいろな経験をしているんだから。年の功ってやつ・・・(笑)あまり使いたくなかった言葉だけど・・・(笑)
お互いWhat's up(LINEみたいなもの)を交換し合って、どこかの週末にまた会おうという約束をした。カナダで初めてできたネイティブのお友達❤

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?