見出し画像

自分は今の生活に満足しているのかってか

自分の仕事について思うこと

自分にとってのやりがいとはいったいなんだろう。

世間一般で言われるやりがい
充実感が得られてるか、人のために役立つことや、自分の成長につながっているか。
自分がぱっと思いつくのはこのぐらいだ

いざ自分に当てはめてみるとどうだ。

ぱっと思いついたものについて少なくともYESとは断言できない。
自分の求めるやりがいとは何か見つけていく必要がある。



安定しているからで入った会社

会社はやりがいのある仕事なんて豪語するが
誰から見たやりがいなのか。

新卒のカードを使って入れたインフラ関係の大企業
勉強したことに関連してて給料や福利厚生がよければなんでも良かった。
お金という不自由がないそれが幸せだと思っていたから。
面接もそれなりにこなしてトントン拍子でたまたま入れただけだ。

順当どころか現状においても衣食住、お金に困ることはないだろう。

しかしまったくもって充実感というものが得られない。
なにもわくわくしないのだ。


価値を見出す場所

やりがいあると言われても
誰もが知ってる企業で勤めてること、安定している事自体に価値を持ってしまってないだろうか

少なくとも自分から見たやりがいは数年務めてみてなかった。

数百万貯金した通帳を見ても何に使うわけでもない。
使うとしても見られ方を気にしてブランド物買ってたりしてた。


お金の執着は怖いね

お金を持ってることが幸せだと思っていたから減っていくのが怖くて使えなかった。

現状は使うことに対しての不安はさほどない。
好きなものには使う。それが最大の自己投資だとわかったから。

なんのために働いていてなんのために生きているのか。

朝から晩まで働いて、会社と家の往復の毎日
家に帰ってもとくにすることもなく、寝て起きての繰り返し
休日は好きなことをしてるがそこまで楽しめてる実感はない。

なんのために働くか。
お金しかない。

今一度自分に問う
本当にお金はやりたい事を我慢してまで必要なのか。

20代という取返しがつく年齢に必要なのは時間と経験ではないのか。

安定よりわくわくをとりに行く勇気がまだとれない
そんな自分にもやもやしながら今日も散歩をして探求する。




誰もが正解と言える答えはない
だが自分の中での答えは見つけておいたほうがよいだろう。
なににおいてもね。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?