マガジンのカバー画像

はぴ☆らき☆ラボ ハッピーとラッキー部

228
はぴ☆らき☆ラボの記事の中でも、特にハッピーとラッキーについて書いているものを集めました。ひとみの記事は毎日更新していますが、関連記事をその都度上げていこうと思っています。読んで…
運営しているクリエイター

#感情

メンタルヘルスについて 論理的推論と感情的推論

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) わたしたちの 生活している 日常の中で 何かを判断したり 推論しなければ いけないことは たくさんあります。 初めて 働き始めた ときのことを 思い出してみましょう。 その職場が どんな雰囲気なのか 自分に与えられた 役割が どういうもので あるのか 誰が味方になって 誰がヤバい人なのか 誰が信頼できるのか どこまで 自分の話を して良いのか どこまで 他の人の話を 聞いても よいもの

同族嫌悪・同病相憐れむ 自分を見つめなおす

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 同族嫌悪って 言葉知ってますか? Google先生によると 「自分でも  なかなか  受け入れられない部分を  持っている人を  見ると  本能的に  自分を見ているようで  負の感情が  湧き上がってくる」 というようなものです。 とある女性は 自分の娘が 嫌いだったそうです。 その娘さんは お話を 伺った時には 小学校3年生 くらいでしたが お客さんとして 訪れた男性に すり寄っ

「怖さ」の正体を探す

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 以前に書いた 記事ですが 怖さと向き合う インナーチャイルド 前回の記事のなかで 怖さや インナーチャイルドについて 少し触れていますので 以前の記事を 参考にしていただけると 嬉しいです。 そもそも 「怖さ」って どういうところから きているのか 改めて 書いていきたいと 思います。 わたしたちは ベイビーとして この世に 産まれてきました。 この世に産まれた わたしたちは 好奇心

無意識の領域にアクセスする その2

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 前回の記事で、 無意識の領域を 使いこなすということを 書いてきました。 新しいことを 始めるときは 何度も反復して 無意識の領域まで 落とし込むことが 良いと書きました。 無意識の領域を 上手に 使いこなすためには 最大に 向き合わなければ いけないことが あります。 無意識の領域の中で 考えていることは 意識に上ることは ありません。 だから 本来なら 何を無意識の世界で 考えてい

法律と感情論

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 前回の記事で DV被害者である 奥様に対する 夫からの性行為が レイプになるか どうかについて 少し投げかけてみました。 実はこの話は 大学の法律の授業で 実際に取り扱われて 周囲の数名と グループで ディスカッション しました。 意見は対立し わたしは とある男性と バチバチ 対決しました(笑) 因みにですが レイプに関する法律は 以前とは変わっていて 以前は 男性から女性への 加

自分を見つめなおして、磨いてみる

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) あなたは 自分がどんな存在か 一言で言えますか? もし 一言ではなくても 自分のことを 自分で語ることは とても難しいものです。 実際には 家庭の中での 役割とか 職場で求められていることとか 友人関係の中で 自分がどういう役割を 担っているのか その場面場面によって 変わらざるを得ないと 思うんです。 よく伺うのが 高名なスピーカーの方たちは 皆さん一様に 「人前で話すことが  苦手だ

ネガティブな感情を昇天させる

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 最近は アンガーマネジメントとか セルフコンパッションとか マインドフルネスも そうかもしれないですが、 自分の感情を 整理していくための 方法が書かれた書籍などが 人気ですね。 感情っていっても 色々あると思うんですが、 今回はヨガの先生から 伺ったことなども含めて 少し深掘りしていこうと思います。 感情っていっても 嬉しいとか 楽しいことなどの ポジティブなことなら 別にそのままで いい

決断の原動力

こんにちは!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 最近書いた記事で 行動できるかどうか? みたいなことを 書いてきました。 そのことで、 ふと気がついたことがあって シェアできたらいいな、 と思いました。 わたしの人生の中でも なかなかの出来事に 出会いました。 わたしも含めて3名が びっくりするような そして、 将来に影響するような なかなかのインパクトでした。 例えばがんに罹患したとか 治らない病気になっちゃったとか そこまではいかない