マガジンのカバー画像

はぴ☆らき☆ラボ ひとみの歴史部

81
はぴ☆らき☆ラボの記事の中でも、わたしの体験してきた過去のことを集めました。関連する記事をあげたときに、随時更新されます。読んでいただけると嬉しいです(*^-^*)
運営しているクリエイター

#未来

自分は好きですか?

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) あなたは 今の自分が 好きですか? それとも 嫌いですか? 未来の自分は どうでしょう? わたしが 今の仕事を 始めるまでは 日常生活って 何にも変わらなくって ぬるま湯に 浸っている感じがして 刺激が欲しくて 何かしたくて でも何が欲しいのか 何がしたいのか よくわかっていなくて モヤモヤしていました。 まだ若かりし頃だったので 退屈な毎日を 過ごすことや 今日と変わらない 明日が来

「信用」と「信頼」の違いを解説する

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 突然なんですが 「信用」と 「信頼」。 使い分けの難しい 言葉ですよね。 今回はその 言葉の違いを 解説していこうと 思います。 以前の記事では 信用を貯金のように 積み重ねていって 周知することの 大切さを書きました。 信用は 誠実な行動の 積み重ねで 作っていくことが できます。 一方で 信頼はいかがでしょうか? もちろん 信用の上にしか 成り立たないのですが。 あなたは、 誰か

劣等感の扱い方

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 被災された方々には、 こころより お見舞い申し上げます。 今もなを 予診が続いている状態で、 現地の皆様は 大変こころ細い思いを されていると思います。 被害が明らかになるつれ、 大変こころが痛みます。 見のよじれる思いが致します。 一刻も早く 元の生活に戻れますように お祈り申し上げます。 わたしの知り合いの 素敵な女性は、 今もう80歳近いご年齢ですが、 コンタクトレンズを 使用されてい

マイナスの引き寄せと未来の選択

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 小学校から高校までの 人間関係の話を 書いてきました。 この記事以降、 しばらくシリーズで UPしていますので、 読んでいただけると嬉しいです。 まぁ思い出すと恥ずかしい 黒歴史もたくさんあります(笑) それに、 いじめのことに 特化して書いてるから なんかそればっかだったと 思われているかも しれないですが、 それなりに楽しくて ホンワリした思い出は ちゃんとありますよ。 特に高校では

未来の自分

こんにちは!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(´▽`) これを書いている時点で 実はわたしはアラフィフです。 …なんの カミングアウトなんだか(笑) 20代のころの わたしの生活と 今の20代の子たちの生活と やっぱりものすごく違うなって 思うところがあります。 現役女子大生との 接点もありますので そういうような 若い人たちを見ていると 特に違うなぁと感じます(笑) わたしの子ども頃には 「こういう大人になりたい!」 って思える 素敵なモデルが

過剰適応から脱却する

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 以前産婦人科の医師である友人と 柿ピーの食べ方について 話していました。 柿ピーって、 食べます? 一人で食べているのではなくて 何人かでシェアして お皿に出してあるところを 想像してください。 その友人も わたしも ピーナツと 柿の種の割合を 計算しながら 食べちゃうんです(笑) 柿の種ばっかり食べちゃうと、 ピーナツ余っちゃうなとか、 ピーナツが好きそうな人がいると、 その人がたくさん

辛く悲しい人間関係 未来の選択編

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 前回まで、 小学校から高校までの 人間関係の話を 書いてきました。 黒歴史もたくさん あります(笑) いじめのことに 特化して書いていましたので そればっかりの 人生だったんじゃないかと 思われているかも しれないですが、 それなりに楽しくて ホンワリした思い出は ちゃんとあります(笑) 特に高校では 1年生の時の担任に かなり目をかけていただいて 雑用係(笑)を していました。 本来な