マガジンのカバー画像

はぴ☆らき☆ラボ 人間関係部

342
はぴ☆らき☆ラボの記事の中で、人間関係に関する記事を集めていこうと思っています。ひとみの記事は毎日更新されていますが、該当する内容の記事をあげていこうと思っています。読んでいただ…
運営しているクリエイター

#毒親

どのように伝えるか?

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 世の中には 自分の言いたいことを 好きに言ってもよいと 思っている人も いるようです。 毒のある わたしの母にも そのきらいはありますが(笑) クレーマーと 言われる人は そういう方が 多いかと思います。 わたしの知り合いに ハンバーガーチェーン店 モ〇バーガーに 「食べにくい!」と 文句を言った方が いらっしゃいました。 食べにくいのは 周知の事実で、 ハンバーガーの中にある 芳醇なソース

メンタルヘルスについて 論理的推論と感情的推論

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) わたしたちの 生活している 日常の中で 何かを判断したり 推論しなければ いけないことは たくさんあります。 初めて 働き始めた ときのことを 思い出してみましょう。 その職場が どんな雰囲気なのか 自分に与えられた 役割が どういうもので あるのか 誰が味方になって 誰がヤバい人なのか 誰が信頼できるのか どこまで 自分の話を して良いのか どこまで 他の人の話を 聞いても よいもの

メンタルヘルスについて 否定的側面

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 引き続き メンタルヘルスについて 書いていこうと思います。 今回は 否定的側面に 注目しやすい ということについて 書いていこうと 思います。 出来事には 圧倒的に グレーなんですが 肯定的側面と 否定的側面が あります。 わたしには、 毒のある母親が いることを あちこちで 書いていますが この出来事にも 肯定的側面と 否定的側面が あります。 毒のある 母親には かなり 辛い思い

「ドクバイス」と本当に大切な人

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) どこかの記事で 書かてれいたことです。 モラスメ傾向の 夫さんと この先どうするか? 離婚するか しないのか というようなお話です。 離婚を専門にしている 弁護士さんが いらっしゃるようで、 その弁護士さんが 周囲の知り合いに 安易に相談すると 「もう少し  頑張ってみたら」とか 「あなたが変われば  夫も変わるはずだ」などという 変なアドバイスをもらって 離婚しない決断を する方が い

相談することと、他人を頼ること

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) わたしは 子どものころから 相談が苦手でした。 どうしようかな?と 迷っていても 明確な答えを 誰かから ちゃんともらったという 記憶がなく、 結局 親の都合で 振り回されるだけで 悩んだところで 自分に 決定権がないか どうしようもない 事態ばかりだったような 気がします。 特に 両親のことで 家の中が ギクシャクしだしたり 母子家庭の 家庭事情と 一般家庭 (という区別は  好き

人生の選択と被害者意識

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) わたしの友人の 子どもさんが 将来について 考えています。 友人の 子どもさんである Aさんは 小学校や 中学校で いじめられるような 経験をして 一時 学校に行けなくなるような 経験をして、 せめて高校は 当事者たちと 同じところに ならないようにと 少し無理して 遠くの私学に 通っているそうです。 そして、 無事その高校を卒業して 心理学の 専門家になるべく 大学に行きました。

他人を変えるには自分が変わらなければならない その理由

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 人間関係の中で わたしが 最も苦しかった時。 他にも たくさんありましたが …主に 毒のある母親との 対決の時期が 思い浮かびます。 人間関係の 悩みの中で 「相手を変えたかったら  まず自分が変われ」と よく言われて いますよね。 でも。 その苦しかった当時は 相手のほうが どう考えたって おかしいし、 なんなら 会話すら 噛み合わないのに 相手を変えずに 事態の改善なんて あり得な

言葉の裏側に潜むもの

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 言葉って とっても難しいですよね。 どこで書いたのか 忘れていますが(笑)、 何気ない言葉には その人の為人が 完全に表れていて どんなに取り繕っても 見えてしまうものだと 書いています。 例えば 遅刻したときに まず最初に 相手に対する 謝罪の言葉が 出てくるのか、 自己保身のための 言い訳から入るのか 仕方なかったと 熱弁するのか これだけでも すぐに分かりますよね。 相手に対する

「アセスメント」の重要性

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 医療の現場では 「アセスメント」 という言葉が よく使われています。 ほかの業界でも 使われているのかも しれないですね。 医療では、 お医者さんに 「診断」を していただきますが、 診断をする前に どのような 症状なのか、 いつから 続いているのか どこが 原因なのか 普段の生活や 既往歴や 家族歴なども 視野に入れながら 患者さまの お話を頼りに 医師が おおよその あたりを付

スルースキルを身につける

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 先日クライエントさんが 職場の同僚に 不愉快な思いを させられたようです。 でもこの気持ちは わたしにも よくわかることで 実は家でも 頻繁に起こっていました。 まずはその体験を 少しシェアして その後から 対処法を 書いていこうと思います。 そのクライエントさんを Aさんとします。 Aさんは 職場の中でも 他の方とは違う仕事を されているので 皆さんと 帰りが一緒にならないことも 多いそ

共感性と他者視点

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 前回まで ネガティブな考え方とか ネガティブなことに 向き合って いくようなことを たくさん 書いてきました。 生き辛さや 思考癖のことなど 色々書いています。 ネガティブな自分と 向き合うことが 実は自分を よく知ることだとも 書いています。 辛いことですが、 時間があるときに 向き合ってみてくださいね。 一方で、 視点を変換して ネガティブな 要素だけでなく ポジティブな 部分にも

自分の思考の癖が作られていく過程

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 前回の記事で、 わたしの過去の 何とも大変な体験を 書いてきました。 そのことを書いているうちに 随分長くなってしまったので 続きをここに 書いていこうと思います。 前回の記事の 冒頭でも書きましたが 思考には癖があります。 どうしてもネガティブに 考えてしまう人と わたしのような ポジティブバカと。 一番良いのは 両方を知っていて 中間をとれること。 または、 両方の思考をしてみて 行き

ハッピーとラッキーについて 自分の足で歩きだす

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 前回は 結婚未遂事件を起こし そこから 再び自分と 向き合ってきたことを 書きました。 4シリーズ目に なってしまって びっくりです。 長々と 結論を 先送りしていますが(笑) まず、 ちゃんと自分と 向き合うこと。 ダメな自分も 全部認めること。 そして、 無理なところを 目的にして 自分を 尊重してこなかった というようなことを 書いてきました。 結婚未遂事件から 「死ぬよ?」と

ハッピーとラッキーについて 「満たされない」

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) わたしは これまでの記事で 自分で自分を満たして ハッピーとラッキーの追求を しましょうということを コンセプトに 心理学のことや 自己啓発のこと、 生きていくために 必要な知恵のことなどを 色々書いてきました。 人間関係に 悩まさせられて 生きていることが 辛くなっている人も、 そのステージには もうお別れをして より良い人生を歩むために 何が必要なのかを 書いてきました。 わたし自身