マガジンのカバー画像

はぴ☆らき☆ラボ 人間関係部

250
はぴ☆らき☆ラボの記事の中で、人間関係に関する記事を集めていこうと思っています。ひとみの記事は毎日更新されていますが、該当する内容の記事をあげていこうと思っています。読んでいただ…
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

2023年、大変お世話になりました。

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) そして、 今年1年、 大変お世話になりました。 たくさんの方に 読んでいただいて たくさんの方に コメントをいただいて、 あなたの記事を 読ませていただいて、 本当にありがとうございました。 2023年は、 あなたにとって どんな年でしたか? いつもは あまり近況を書かないのですが わたしの2023年を 振り返ってみようかと 思います。 読んでいただけると 嬉しいです。 ひとつは仕事のお話

この世とあの世

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 子どもの頃って 死んだらどこに行くんだろうとか 生きていることって どういうことなのかとか 色々考えていました。 特に わたしの子ども時代には 夏休みの お昼頃の時間帯に 「あなたの知らない世界」 を放送していて、 怖くて仕方なかったんですよね。 これ以外にも 「こっくりさん」とか 「エンジェルさん」といった 紙に文字を書いて 5円玉とかを置いて その上に指を置いて 質問に答えるやつとか

遊びながら生きていく

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 久しぶりに 高校時代の友人と 食事に行きました。 わたしの周囲には 年収何億とか 大学の教授とか なんだか ハイスペックな方が多くなり、 気を使ったり (そうでもないことの方が  多いのですが) 背伸びをしたり することも多い中、 高校時代の友人は ごく普通の 公務員さんなので 肩の凝らない バカ話に 花を咲かせました。 とはいえ、 その友人からは 数年前から 「ひとみは  随分人生を  

矛盾を認めて世界を広げる

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 常日頃 あちこちで書いていると 思うんですが 本当に人間は 矛盾に満ち溢れています。 わたし自身も 結構マッチョなことを 書きながらも 自分はあまり マッチョでなかったり(笑) 忙しく仕事することに 意義を感じていますが、 ダラダラしたい気持ちも 持ち合わせています。 生きていくには そして、 それ以上に 幸せになるためには ラッキーな人になるのは ああすべし、 こうすべし、 などと書

わたしがあまり書かない恋愛について

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) これまであまり、 恋愛のことは 書いてきませんでした。 少女漫画とかの 恋愛ものは 一番読まないし 一番見ないジャンルです(笑) わたし自身が 恋愛を したことがないわけではないのですが、 他人の恋愛には 興味がないんですよね(笑) 好きなら好きって 言えばいいじゃんとか ダメならしょうがないじゃんって 思っちゃうからですかね(笑) 以前に恋愛のことを 少しだけ書きましたが 目を通していただけ

幸運について

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 幸せについては 割と手を変え品を変え 書いてきましたが、 ラッキーについて つまり、 幸運については 以前セミナーに参加したときのことを 上げたことがあるくらいで、 ちゃんと取り上げていなかったので、 書いていこうと思います。 因みに上の記事は 「3」までありますので、 時間のある時にでも お読みいただけると 嬉しいです。 あなたは幸運ですか? それとも不運ですか? わたしは 自分のことを

ブレーキとアクセルを使い分ける

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 以前に受けた セミナーの中で …確かに 自分にも思い当たるところがあるなぁと 感じることを 言われました。 特に日本人に 多いような気がします。 「どうも日本人には  アクセルとブレーキを  同時に踏む癖があるようです。  そういう癖は  やめたほうがいいですよ。  誰も得しないから…。」 と言われて、 なるほどそうだな、 これからは アクセルが必要な時と ブレーキが必要な時は ちゃんと使い

きちんと理解する

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 勉強って 最近していますか? わたし自身は 30代で大学に入り、 40代で大学院に行き、 その後資格を取って 今も毎日 勉強中です。 面白そうなセミナーとか 研修会には 積極的に参加していますし (野次馬とも言いますが(笑)) 車で移動しているときは 音声配信のセミナーを ずっと聞いています。 とはいえ、 どんなことでも、 どんな場面でも、 本を読んだり 表面だけ学んだりするだけでは まっ

理解できる言葉を使う

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 言葉って 難しいですよね。 普段何気なく使っている言葉にも 他の人には 伝わりにくかったり、 理解されない場合があります。 例えば、 発達障害など 自閉症スペクトラム圏の方には 曖昧な言葉が 苦手な方がいます。 「もう少し」って どのくらい? 「半分くらい」って …くらいって何? 「適当に」って どういう意味? もう少しって言われても、 具体的にそのことが示されないと、 分からないんですね。

あなたは自罰的?他責的?

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 大学・大学院で 心理検査のことを 深堀りして学びました。 ある検査では 自分の行動の癖とか 考え方の傾向を 知ることができます。 どの検査かは 敢えて書かないことにします。 …というか、 書けません(笑) 心理系の方は もしかすると はは~んと 思うと思うんですが、 内緒にしておいてください。 心理系の方には もしかすると いくつか思い浮かぶもかもですが まぁでも、 どの心理検査でも、 よく

幸せは誰かの犠牲の上には成り立たない。

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 実は このタイトルは 全部書ききれておりません。 本当のタイトルは、 「幸せは  誰かの犠牲の上には  成り立たない。  だけど、  自分が幸せでなければ  他人を幸せにできない」 です。 長っ!(笑) 幸せにも ある程度の定義が必要ですが、 今思い描いている ぼんやりとしたもので 良いと思います。 「犠牲」と言う言葉も 定義が難しいですよね。 今ようやく フェアトレードだとか 言われてい

こだわりと新しい体験

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) コロナ禍が明け、 旅行などの日常が 戻ってきたように感じます。 わたし自身も 研修会などでの 移動の機会が 増えてきました。 あなたは 旅行に行きますか? 旅行は好きですか? 旅行に行くときに 重視するポイントは どこですか? 行先ですか? お宿ですか? 滞在中のイベントですか? 人によって 本当に価値観が 別れるところですよね。 例えば どこに行ってもいいけど、 ホテルじゃなくて 旅館

忍耐力を発揮する場面

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) とある方が この世の中は 我儘を言ったもの勝ちの 世界になっていると…。 話しておられました。 先日も 知り合いの方が 「ああ言えばこう言う」方がいて どうしたらいいか悩んで お腹が痛くなったと 言ってみえました。 例えばですが その方が苦手な仕事を 「代わりにやろうか?」と 気を遣って声をかけたら 「この仕事、  好きなんで  大丈夫です」と 言われたそうです。 でも結局 最後まで出

SNSのマナーとルール

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) わたし自身は さほどSNSを使いこなしているわけでは ないんですが、 あなたはどのくらい SNSを 使いこなしていますか? どのような 付き合い方を していますか? また、 お子さんがいらっしゃる場合 お子さんに SNSとの付き合い方を どの程度 教育されていますか? わたしが 小学生のころは 当然まだ ネット社会なんてものが ありませんでしたから 基本的には お手紙か電話での やり取りにな