見出し画像

邦ロックを7時間聴いた 9/28の日記

#2000年以降の邦ロックベストソング100
が発表されていた。

発表してる人も集計方法もあんまり分かっていないけど、私は毎日少しずつカウントダウンされていくランキングを眺めているのがとても楽しかった。

(❤︎さんのXより

そしてご丁寧にコレを100位→1位になるようにプレイリストを作ってくれた人がいた。トータル7時間14分の壮大な名曲たちだ。
私はそれを今日全部聴いた。テレワークの特権である。

noteやその他SNSでも音楽好きを名乗り散らかしているが、正直初めて聴く曲もそこそこ多かった。
それでもイントロで「あ〜ココでこの曲くるか」とか思ったり「くるりばっかりだな」とかツッコんだりとかなり楽しめた。
コレのせいで仕事があまり捗らなかったのは内緒だ。

このランキング自体には何の文句も言いがかりもないが、このランキングに反応する音楽好き界隈の反応がけっこうキツいと感じている。

邦ロックと邦楽ロックの違いを歴史を交えながら長々と述べたり、「俺ならこうだな」とニッチな楽曲を並べた画像を満足気に貼ったりとそれぞれの趣味嗜好からの意見をかなり目にする。

確かにこのランキングに多くランクインしているスーパーカーやくるり、ゆらゆら帝国などは00年代を代表するようなバンドであり、ゲスの極み乙女やUNISON SQUARE GARDENなどの2010年代のバンドとは毛色が異なっている印象がある。

前者のファンは後者のファンをガキ扱いし、後者のファンは前者のファンをジジイ扱いしているような対立の構図がはっきりと見えてしまっていて、特に00年代のファンからの『最近の音楽は認めん』と忌み嫌う見下しがキツい。

好き嫌いせず聴けばい〜じゃん!!
と思ってしまうけど長年築き上げてきたプライドがそうはさせないのだろう。
実際私は98年生まれだからスーパーカーやゆらゆら帝国をあまり聴かないし良さも理解しきれていないけど、「わからん」「認めん」とは思わずにゆっくり理解していこうとしている。

結局私も長々と書いてしまってなんだか悔しい。
andymoriも髭男もナンバーガールもKing Gnuも「なんかいいなぁ」と思いながらみんな聴けばい〜じゃん!!!!

脳内の引き出しが足りないので外付け脳みそとして活用しています。