見出し画像

HamCup学園 第二章

【第2章】HamCupの誕生

放課後の集まりから数日後、HamCupメンバーたちは放課後の教室に集まっていた。机の上には、ほしこが描いたハムスターのイラストが広げられている。

「これは可愛すぎる…!」あこが感嘆の声を上げた。
「ほんと、ほしこの絵は最高だよね」ほんてぃも同意する。

ほしこは嬉しそうに微笑んだ。「みんなに喜んでもらえてよかった!でも、これをNFTにするには、デジタルデータにしないとね」

「任せて!」むらが手を上げた。「俺も、ハムスターのデザインを手伝わせてほしい。ほしことあこと一緒に、可愛いハムスターを描きまくるよ!」
「むらもセンスあるもんね!心強いわ」あこがにっこり笑う。

その横で、ぽんたが首をひねっていた。「でもさ、NFTの作り方ってイマイチ分からないんだよな…」
「そこは私に任せてください」とoipy先生が現れた。「NFTの制作には、ブロックチェーンの知識が欠かせません。みなさんをサポートさせていただきますよ」

先生の助けを借りて、NFT制作の基礎を学ぶメンバーたち。
「なるほど、こういう仕組みになってるんですね!」じゃむの目が輝く。
「技術的なことは、先生に教えてもらいながら、私とじゃむで担当しよう」とフクロウが提案した。

せんは手を挙げた。「私は、HamCupの物語を考えるのはどうかな?ハムスターたちが暮らす世界観とか、設定とか」
「いいね!」ほんてぃが賛同する。「せんの想像力なら、最高の物語が生まれるはず!」

「じゃあ、私はみんなをまとめる役割を頑張るわ」と丸腸。
「丸腸は、リーダーシップ抜群だからね」らーめん太郎も同意する。

ほんてぃは目を輝かせた。「いいね!じゃあ、俺は…うーん…」
「ほんてぃは、アイデアマンだよ」らーめん太郎が言った。「みんなを引っ張るリーダーシップもあるし、企画力も抜群。HamCupの中心になってほしい」
ほんてぃは嬉しそうに頷いた。「よし、みんな任せてくれ!一緒に最高のNFTを作ろう!」

オズが口を開いた。「僕は、プロジェクトの財務管理を担当するよ。NFTの価格設定や、利益の分配など、しっかりと計算していくつもりだ」
「オズに任せれば安心だね」フクロウが微笑む。「私は、プログラミングでNFTの発行を手伝おうかな」

こうして、HamCupメンバーたちはそれぞれの役割を担い、プロジェクトが本格的にスタートした。

放課後や休日を使って、メンバーたちはこまめに集まるようになった。
ほしこ、あこ、むらの3人は、ハムスターのイラストを次々と生み出していく。
「このポーズはどうかな?」「もう少し色を明るくしてみようか」
三人のクリエイティビティが、HamCupのビジュアルを豊かにしていった。

じゃむとフクロウは、oipy先生の指導を受けながら、NFTの制作に励んだ。
「ここのコードは、もう少し効率化できそうだね」じゃむが提案する。
「そうだね。先生、この部分はこう修正した方がいいでしょうか?」フクロウが尋ねる。
先生の的確なアドバイスを受けながら、二人の技術力は日々向上していった。

せんは、ハムスターたちの物語を紡ぎ、設定を練り上げていく。
「主人公のハムスターの名前は、『じゃが』はどうかな?」
「いいね!じゃがが仲間と一緒に冒険する感じで」
ストーリーが形作られるたび、HamCupの世界観は深まっていった。

ぽんたとらーめん太郎は、HamCupの宣伝戦略を練った。
「TwitterやInstagramで、プロジェクトの魅力を発信しよう!」
「ハムスターの可愛らしさを前面に出していこう」
フォロワーが増えるたび、メンバーたちの意欲も高まっていった。

オズは、プロジェクトの財務管理に力を注いだ。
「NFTの販売価格はどうする?」「制作費用はどれくらいかかるかな…」
彼の慎重な計算が、HamCupの経済的な基盤を支えていた。

そんな中、oipy先生は生徒たちの様子を温かく見守っていた。時には的確なアドバイスを送り、時には彼らの自主性を尊重する。
「みなさんの頑張りを見ていると、教師冥利に尽きますね」
先生の言葉が、メンバーたちの心に火をつけた。

そして迎えた、HamCupの最初のNFTコレクションのリリース日。ハムスターたちが可愛らしいポーズでカップに収まっている、ユニークで愛らしいデザインだ。

「すごい…本当に完成したんだね!」ほしこが感激の声を上げる。
「みんなの頑張りの結晶だよ」ほんてぃが誇らしげに言った。

リリース直後から、HamCupは大きな注目を集めた。SNSでは「可愛すぎる!」「早く買わなきゃ」と話題になり、NFTの販売数はぐんぐん伸びていく。

「こんなに売れるなんて…夢みたい!」せんが目を輝かせた。
「でも、まだまだこれからだよね」らーめん太郎が力強く言う。「もっとHamCupを大きくしていこう!」

メンバーたちは歓喜の声を上げ、抱き合った。一つの大きな山を越えたのだ。
「みなさんの努力の賜物ですね」oipy先生も嬉しそうに話す。「これからも、私は微力ながらサポートさせていただきます」

しかし、彼らの冒険はまだ始まったばかりだった。成功の陰で、新たな課題も見えてきた。
「NFTの二次流通をどう管理する?」「ガス代の高騰にどう対処する?」
次々と浮上する難題に、ほんてぃたちは真剣に向き合っていく。

「みんなで知恵を出し合えば、きっと道は開けるはず」丸腸が仲間を鼓舞する。
「そうだね。HamCupを、もっと素晴らしいプロジェクトにしていこう!」ほんてぃの言葉に、全員が力強く頷いた。

放課後の教室に、夕日が差し込む。オレンジ色の光が、HamCupメンバーたちの決意の表情を照らし出した。そこに、oipy先生の温かいまなざしが重なる。

ここから、彼らの新しい冒険が始まる。困難に立ち向かい、時に失敗し、それでも前に進んでいく。ハムスター魂を胸に、そしてoipy先生の支えを受けながら、高校生たちがNFTの世界に革命を起こしていくのだ。

これは、HamCupの、そしてoipy先生と生徒たちの絆の物語でもある。彼らの可能性は、無限に広がっていた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?