見出し画像

SNS副業~最短ルート~【収益化】URUオンラインスクールでビジネススキルを磨こう!#2

目次
1.はじめに
2.インスタ運用3ヶ月目の変化
3.SNSビジネススキル ~ 具体策 ~
  ▷焦る気持ちを抑えて
  ▷アカウント運用の方法
  ▷コンテンツの作り方
  ▷マーケティングとセールス
  ▷オンラインでの情報発信の重要性
  ▷SNSとGoogle
  ▷SNSで自らの問題点を発信する
4. まとめ
5.おわりに~ぜひ副業🔰初心者に伝えたいこと

1.はじめに

SNSを活用したビジネスは急速に変化しています。かつて、店舗を開いてから集客を始めるというアプローチが一般的でしたが、今日のデジタル時代では、事業を始める前に集客基盤を築くことが成功の鍵となります。

この新しいパラダイムでは、集客活動が収益化の生命線となるのです。
本記事では、集客を先行させるビジネス構築の重要性と、その具体的な戦略について解説します。
本編の内容は、現在企業の部長職である私がURUオンラインスクール(ユアユニ)で学び、自分のビジネスに役立つと納得した内容をアプトプットしたものです。

最短ルートで収益化したい人、必見です!
👇Click to check 👇

2.インスタ運用3ヶ月目の変化

まずは、自己流でインスタ運用していた時からのフォロワー数について。
恥ずかしのですが、4月17日に初投稿してから1ヶ月後にやっとフォロワー1名。その後2ヶ月間で20名。
この20名の方のためにと思いながら毎日投稿を進めていましたが、さすがにモチベーションが下がってきていた7月初旬、ユアユニに出会いました。

出会ったときのエピソードについてはブログ#1をご覧ください。

正確には7月初旬に竹花貴騎氏の(株)マデサポに入会し、インスタ運用のサポートを受けることにした。ただし、投稿は自分で今まで通りしっかり行わなければならない。半信半疑でお願いしたサポートだったけれど、1週間後から変化が現れあれだけ大変だったフォロワーが一気に増えてきました。現状までの結果は次の通り。

フォロワー数推移

3.SNSビジネススキル ~ 具体策 ~

焦る気持ちを抑えて

多くのビジネスが、1日でも早く収益化したいがゆえに店を開いてから顧客を集めようとするアプローチを取っています。

しかし、これでは競争が激化する現代において、十分な集客が難しくなります。特に、SNSやインターネットを活用したオンラインビジネスでは、事前に集客基盤を作ることが成功の鍵となります。

私自身インスタグラムを活用したビジネスを展開する時に何も戦略を立てずにフォロワーを増やすことを考え日々投稿を続けていました。しかし、一向にフォロワーは増えず諦める寸前でユアユニに入門しまさにアカウントを立て直し中です。これはイケる!という手ごたえを感じています。

私を含め多くの事業者がこの重要性を理解せず、また具体的な集客方法に戸惑っています。

私が入門したユアユニとは、竹花貴騎氏が運営するビジネスで必要なスキルがアプリ1つで学べる新世代オンライビジネススクールのことであり、その特徴は大きく3つです。
1. 講師ではなく、経営者から学べる
2. 学ぶだけではなく、収益化まで確実にサポートしてくれる
3. 忙しい会社員であっても通勤時間帯にスマホ1つで学べる

アカウント運用の方法

1ヶ月で3,000人のフォロワーをインスタグラムアカウントで集める。「そんなの無理でしょ!竹花氏だからそんなことができるんだ」こんな会話が響きます。インスタ運用したことのある人であれば理解できると思いますが、フォロワーを増すことはそう簡単ではありません。もちろんここでのフォロワーというのは収益化のためのフォロワーですから、例えば綺麗なお姉さんやイケメン君の日常を投稿してフォロワーを増やすのとは訳が違います。
自分のファンになってもらい、しっかり商品を販売した時に購入してくれそうなフォロワーを3,000人集めるというミッションです。

ユアユニで学んだことを実践すれば、これは決して不可能な数字ではなく、適切なコンテンツと戦略があれば誰でも達成可能とのことですので、私も早速チャレンジします。

そのための適切なアカウント運用はどのようなものか?

適切なアカウント運用の基本は以下の通りです:

  1. コンテンツを定期的に投稿する: フォロワーが常に新しい情報を期待できるように、定期的な投稿が重要です。週に少なくとも3回以上の投稿を目指します。

  2. フォロワーとのインタラクションを大切にする: コメントやメッセージには迅速に対応し、フォロワーとの関係を深めます。

  3. 有益で価値ある情報を提供する: フォロワーが求める情報や役立つ知識を共有し、信頼を築きます。

例えば、フィットネスアカウントを運営する場合、トレーニング動画や食事プラン、フィットネスに関する豆知識など、フォロワーが実生活で役立てることができる情報を提供します。

このアカウントをフォローすれば自分の悩みや課題を解決してもらえそう、という発信です。これにより、フォロワーはアカウントに価値を感じ、継続的にフォローし続けるでしょう。

コンテンツの作り方

どのようにコンテンツを作成し、フォロワーを引きつけるかを考えます。
コンテンツは次の3つの要素を考慮して作成します:

  1. 問題提起: フォロワーが関心を持つテーマや問題を提示する。

  2. 解決策: その問題に対する具体的な解決策を提供する。

  3. 根拠: 解決策が有効である理由を具体的なデータや事例を基に説明する。

例えば、料理の専門家がSNSでレシピをシェアする際、ただレシピを投稿するのではなく、その料理が健康に良い理由や、家庭で簡単に作れる方法を説明します。
これにより、フォロワーは単なる情報以上の価値を感じ、継続的にアカウントをフォローし続けるでしょう。

一見難しそうに感じるかもしれませんが、自分の得意な、今まで経験したことをビジネスにしようとしている人にとっては、慣れてくると意外に簡単です。
自分の発信ジャンルで、HARMの法則に沿って発信すればよいのです。
HARMの法則とは、人の悩みは次の4種類に分類できるとのこと。
H:Health・・・健康、美容、容姿
A:Ambition・・・将来、夢、キャリア
R:Relation・・・人間関係、恋愛、結婚
M:Money・・・お金

マーケティングとセールス

多くの事業者(人)が混同しがちなのが、マーケティングとセールスの違いです。マーケティングは見込み客を教育し、興味を引き、関与を深めるプロセスです。
一方、セールスは既に興味を持っている顧客に対して製品やサービスを販売するプロセスです。
現在では、検索エンジンの発達により顧客が購入を決定する前に約70%の情報を既に自分で収集していると言われています。
このため、マーケティングの役割は、顧客が必要とする情報を提供し、購入をスムーズにすることです。SNSでの情報発信は、顧客教育の重要な手段となります。

例えば、化粧品ブランドが新製品を発売する際、マーケティングでは製品の特長や使用方法、成分の詳細などをSNSやウェブサイトで詳しく説明します。これにより、顧客は購入前に十分な情報を得ることができ、安心して購入を決定します。
一方、セールスは顧客が買いたいという状態で直接アプローチし、購入を促進する役割を果たします。つまりセールスの段階では商品の説明などは必要なく、何がいくらで、そのようなアフターサービスがあるのか、など購入決定に直接関係する情報を発信するのです。

オンラインでの情報発信の重要性

現代の消費者は、購入前にインターネットで情報を収集することが一般的。
例えば、飲食店であれば、予約の前にSNSやレビューサイトで評価を確認することが多いので、情報発信を通じて顧客に安心感を与え、信頼を築くことが重要です。

オンラインでの情報発信は、単に商品やサービスを紹介するだけでなく、ブランドの価値観やビジョンを共有する場でもあります。

例えば、自然食品がどのような生産過程を経ているのか、環境にどのように配慮しているのかなど詳しく説明(ストーリー化)することで、顧客はそのブランドに対する共感と信頼を深めます。

そして、オンラインでは情報発信は顧客との双方向のコミュニケーションが可能なため、顧客からのフィードバックや質問に迅速に対応することで顧客満足度を高め、リピーターを増やすことができます。

例えば、カフェが新メニューのアイデアをSNSで募集し、実際に採用されたメニューを発表することで、顧客はそのカフェを応援したくなったり、親近感を持つようになります。

SNSとGoogle

SNSは幅広い潜在顧客に対して情報を発信し、興味を引くことが主な目的です。
一方、Googleなどの検索エンジンは既に具体的な情報を求めている顕在顧客に対して有益な情報を提供することが主な目的です。

ですから、潜在顧客に対して発信するのか、健在顧客に対して発信するのかによって、投稿内容を変えなければなりません。
例えば、リフォーム会社がインスタへの投稿で自社の工事過程やオプション料金などを発信しても意味がないのです。
なぜなら、インスタは潜在顧客への発信だから。インスタの顧客が知りたがっているのは、他社との比較やリフォームに対する知識なのです。
一方、Googleで「リフォーム」と検索した顧客は、もうすでにどこかにリフォームを頼もうとしている健在顧客である可能性が高いので、その場合には価格やサービスをアピールすべきなのです。

SNSで自らの問題点を発信する

SNSで潜在顧客が知りたがっている情報は、メリットよりもデメリットなのです。よって、自ら(業界)の問題点を隠すのではなく逆に公開することで、顧客の信頼を得られたりするのです。

例えば、中古車販売業界では、顧客は価格の不透明さや品質に不安を抱いています。

このような不安に率直に向き合い解決策を提示することで、顧客の信頼を得ることができます。また、業界の問題点を公開することは、企業の社会的責任(CSR)を果たすことにも繋がります。

例えば、ファッション業界で労働環境や環境への配慮が問題視されている場合、企業がその問題に対する取り組みを公開し改善策を実施することで、消費者からの評価が高まります。これにより、企業のブランドイメージが向上し、長期的な顧客ロイヤルティを築くことができます。

このようにSNSでは、自らが発信したい内容を発信するのではなく、顧客が知りたい情報を集め、それが自分や業界にとってデメリットだとしても発信することにより、顧客の欲求を満たし、信頼されるようになるということです。

4.まとめ

SNSを活用したビジネスでは、店を開いてから集客するのではなくまず集客を行い、その基盤の上で事業を構築することが重要です。

SNSを活用した情報発信や、顧客の問題点を解決する具体的なコンテンツの提供を通じて、顧客との信頼関係を築くことができます。

マーケティングとセールスの違いを理解し、それぞれの役割を効果的に果たすことで、持続可能なビジネスの成功を目指しましょう。

具体的な解決策として、アカウント運用の基本、コンテンツの作り方、マーケティングとセールスの違いについて学びました。また、オンラインでの情報発信の重要性、SNSとGoogleの違い、そして業界の問題点を公開するメリットについても詳しく解説しました。

ユアユニではSNSマーケティングスキルをトップ経営者が直接教えてくれます。そして学びのアウトプットをマデサポにより収益化する。
こんなビジネスモデルほかに私は知りません。引き続きインスタ運用を続けていき実際にフォロワーが増えるのか?増えるとどうなるのか?稼げるようになるのか?についてお伝えしていきます!
👇Click to check 👇

おわりに~ぜひ副業🔰初心者に伝えたいこと

最後までお読みいただきありがとうございます。
X(旧Twitter)で情報配信していますので覗いてみてください。
 👇Click to check 👇

https://x.gd/4CMUq

インスタグラムでも会社員の副業、経営者に役立つビジネス情報
~ 1日1分ノウハウ ~ 
も発信しています。ぜひみてみてください👋
 👇Click to check 👇

https://x.gd/ACCKa

いま、いろいろな情報が溢れていて、残念ながらニセ情報も多いのが現実です。インスタ運用したい方、SNSを使って副業したい方は独学ではなかなか前に進まないのが現状ではないでしょうか?私もその一人でした。ですからやはりサポートしてくれる個人や会社を見つけることが成功への早道です。

しかし、このような悩める子羊たちに近寄って高額なサポートを行う、なんちゃって講師も存在します。フォロワーを増すコツ、稼ぐノウハウだけを教えて、肝心な稼げるまでのサポートはない。
でも、副業を考えている皆さんの目的は、フォロワーを増やすことでも、SNSマーケティングを身に付けることでもないはずです。
収入を増やすことがゴールだと思います。

私が調べた限り、インスタ運用から収益化までしっかりサポートしてくれるスクールやコンサルは、残念ながらほとんどありませんでした。

だから、この 【竹花貴騎】インスタグラム 運用は副業初心者の悩める私たちの救世主なのです!

正直、このスクール(コンサル)で稼げなかったら、少なくともSNSでの副業は諦めた方がイイ、と私は思っています。
なぜなら、私はまあまあ大きな企業の部長職で、それなりにビジネスで戦ってきた人間です。私の経験から竹花貴騎氏の(株)マデサポのビジネスモデルは本当に関心させられるものです。
そして私は今も現職の企業戦士!皆さんを騙したら信念に反しますし、本業に影響しますので、私が確信を持てる情報しか発信しません。

さあ!善は急げです!
皆さんも、ぜひ下記サイトより調べてみてください。
きっとその行動の第一歩が、あなたの人生にプラスになると確信しています。

 👇Click to check 👇

                Good luck!& see you soon👋まこと


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?