見出し画像

広告にお金をかける時代じゃないって本当!?最新のネット集客事情!

いつもお世話になっております!ローカルディレクションの松村です。

SNS集客に関するご相談はこちらまで!

今回は今までメジャーだった集客方法と、今の時代に合わせた効果的な集客方法についてお伝えします。

皆さんは集客と聞いて、どのようなものをイメージしますか?
ぐるなびやHOT PEPPERなどの大手広告サイトや、リスティング広告をイメージした方も多いのではと思います。
これらの従来型の集客方法はオークションマーケティングと呼ばれるものになります。

【オークションマーケティング】

画像1
オークションマーケティングとは、その名前から連想されるようにより多くの費用がかけられた広告が見つけられやすくなる手法です。

テレビCM やぐるなび、HOT PEPPERなどの大手広告サイト、Googleなどのリスティング広告やバス・電車広告、屋外広告など広告枠をより高い価格で買った会社が優先的に表示される方法です。FacebookやTwitterなどのSNS広告もこちらになります。
広告の枠をオークション形式で買うためことから、オークションマーケティングと呼ばれています。

メリットは大手など費用をたくさん割ける企業は広告費を払えば広告の内容にかかわらず無条件に上位表示されるので、発見率が高くなることです。デメリットとしては反対に、お金をかけないと上位表示されないので、広告費にそこまでお金をかけられないところは不利であるという点です。

従来のオークションマーケティングではどうしても大手企業が上位表示を独占してしまい、お金をかけないで発見されるのは困難でした。
しかし、お店の探し方が変わった今、オークションマーケティングからクオリティマーケティングの時代に集客も変わったのです。

【クオリティマーケティング】

画像2
ネットでの情報リテラシーが底上げしてきている今は、従来型のポータルサイトの掲載順位よりも、SNS等で個人が発信する情報つまり口コミの方がすでに信用される傾向があります。

このようにクオリティマーケティングとはお金で買えない評価を質の高い写真・文章・コンテンツなどを使い、ファンを集めることでお客様に身近に感じてもらう手法のことをいいます。

メリットは使える費用にかかわらず大手も小規模企業も公平な立場で純粋なコンテンツ力で戦える点です。一方、デメリットとしてはよりよいコンテンツを発信するために時間と手間、技術が必要という点です。そこに対して人材の確保も必要になってくる点はオークションマーケティングよりも手間がかかると言えます。

オークションマーケティングはお金で広告を買い、お客様に発見して頂く手法、クオリティマーケティングはお金で買えない評価、口コミを元にお客様への露出を増やしていく手法ということが分かっていただけたかと思います。

そしてネットで検索してお店を決める人が増えたこれからの時代、オークションマーケティングからクオリティマーケティングへ確実に移行していきます。
これから集客していこうと考えている方は、クオリティマーケティングに力を入れていくのが得策です!

この記事が皆さんのお役に立てれば幸いです!
またご質問や知りたい事などがございましたらお気軽にご連絡下さいませ!
ご相談はこちらまで!

本日も最後までお読みになってくださいましてありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?