見出し画像

買った途端に作業効率が向上し、気分もご機嫌になる6つのアイテムをご紹介します。

こんにちは、アーティストの新造真人(@makotoshinzo)です。

ぼくは朝3時に起きて、夜寝るまでだいたいなにかしら作業をする。そういった生活をしています。15歳のときに作品を売りはじめて、19歳からはフリーの写真家・文筆家としも活動しており、それなりに長く在宅ワークをしてきました。

最近はリモートでお家作業が爆増した知り合いに「作業関係で買ってよかったものある?」「お家作業が快適になるものあったら教えて!」とよく聞かれるので、ぼくのオススメをいくつかご紹介します。値段も数千円で買えるものばかりなので、試してみてください!


日々の小さなストレスとおさらば!なPCスタンド

最初のおすすめはこちら!PCスタンド!!これと合わせてもう1台使ってるけど、こっちのスタンドがオススメ。画面を目の高さに上げて作業するから首が疲れない。猫背にもならない。熱対策にもなる!

個人的に嬉しいのは飲み物をこぼしても、パソコンが水没する危険性がないこと。これはとてもいい!ぼくはよく飲み物をこぼすので、机には飲み物をおくのが怖くて仕方なかったけど、これで解決!!肩こりとか、水没とか、そういったものとおさらばだ〜〜!と思って、作業に没頭できる。これ使ってから1時間で1万字書くのも苦じゃなくなった。

いろんなPCスタンドがあるけど、この商品がいいのは高さ調節ができること!ぼくは机を移動しながら作業するので、毎回机や椅子の高さが変わる。それに合わせてPCスタンドも高さ調節できるのが、すごく嬉しい。



なくしものをなくす「Tile」

これを買ってから、ぼくは探し物をする時間が7万5000分の1になったなくしものをなくす、まさに、である。

使い方は、簡単。携帯にこのTileのアプリを入れる。そして、このTile本体をなくすと困る大切なものにつける。財布、キーケース、ぬいぐるみなどなど。Tile本体にGPSがついていて、もし大切なものを紛失しても、アプリから探すことができる!!無くした場所が地図上で、めちゃくちゃ細かくわかる。ぼくはこの前森の中で財布を落としたけど、Tileのおかげで見つけることができた!!Tileがなかったら発見は不可能だった。本当に感謝している。神よ!!!


もう1つ素晴らしいことをお伝えする。ぼくは、家でもものをなくす。私は家でも24時間365日体制でものをなくす。「財布どこ!!!携帯どこ!!!鍵どこ!!!!!」って、年間700日は探し物をする。過去の自分との心理戦に負けて予定に遅れたり、たまに本当に泣く。でも、Tileをゲットしてからは、そんな過去の自分との心理戦も皆無だ。

Tileのすごいのは、アプリを入れた携帯からTile本体をつけた財布やぬいぐるみを探せる。そして、さらにはTile本体からアプリの入った携帯を見つけることができる。というのも、Tile本体を2回プッシュすると、アプリの入った携帯を鳴らせる。音で簡単にTile本体をつけた財布や携帯を「鳴らす」ことができる。探し物するには困らないレベルのいいレベル感の音が鳴る。

なので、Tileに関連づけられたアイテムを一つさえ見つけてしまえば、あっという間に芋づる式でアイテムを見つけることできる。さらには、Tileユーザーが増えれば増えるほど、お互いのTileが連携しあって、なくしものをみつけられる可能性が上がる。なので、あなたがこれを買えば、全てのTileユーザーに利益があるのです!!なので、私のなくしものをなくすためにも、あなたも今日からTileユーザーになってください。お願いします(懇願)。

だから、タイルを使ってからのぼくの日常は「あ、また無くした。絶望。死にたい」から「あ、無くした。まあ、Tileあるし鳴らせばすぐ見つかるか〜」と変貌した。なので、精神的安心感が違う。絶対Tileは買ったほうがいい。


財布を落としても絶望しなくなる「Tile Slim」

お次もTile。今度は財布用のTileでスリムなカード型になっています。薄いので財布の中に忍び込ませられる。財布って年に何回なくしますか?ぼくは年1回は紛失します。先日は財布を森でなくしたのですが、Tileのおかげで全く絶望することなく深い森の中で発見することが叶いました。

スクリーンショット 2020-06-21 0.18.15

TILEを教えてくれて、愛用している友人に、森で財布を発見した報告

財布は、どこにも持ち歩きますし、どこで紛失したかわからないことも多い。もしかしたら盗まれたかもしれないし、落としたものが交番に届けられるとも限らない。でも、このTile Slimがあれば、どちらのパターンでも対応できる。持ち運ぶ神様な訳です。

財布って、色々入っているじゃないですか。クレジットカード、保険証、銀行カード、運転免許証、ポイントカード、在留カードetc……。宝物のオンパーレドです。万が一の「あきゃ〜〜〜〜」に備えて、このTile Slimを入れておけば絶望とおさらばできます。



起きて3秒で脳を覚醒させる「カフェイン錠」

朝起きたら、飲む。朝一番に飲む。そしたら、眠気ともおさらばです。ぼくは朝の3時とか4時に起きるんですが、起きてからすぐに仕事します。なので正午までに8時間くらいはすでに作業している日があります。それも全部このおかげ。

カフェイン。コーヒーから摂取してもいいんですけど、コーヒーに含まれるカフェインの量、少ないんですよね。カフェイン錠剤ならコーヒー5杯分くらいのカフェインをゲットできます。あと、朝起きてコーヒーを飲むことすらめんどくさいときありませんか?(ぼくは、あります。)なので、朝起きたらこのカフェイン錠を一粒飲んで、そっから作業するなり、コーヒーの準備するなり。

注意
人によっては体質に合わないかもしれないので、最初は半錠とか。詳しい説明はサイトを見て欲しいですが、1日2錠くらいがいいみたいです。朝と昼。



色んなものが充電できる「多機能Mac充電器」

これすごくいい。Appleさんの正規品の充電器じゃないからそれが嫌な人は買わないほうがいいです。そういうの気にしないよ〜ってひとにはすごくオススメ。まず、充電が早い。早い。早い。あっという間である。

そして、さらにいいのが、USBケーブルを本体にさせるところ!!!マックの充電器ってデカいじゃないですか。それで、コンセントの穴が2つ縦に並んでいたりすると、塞ぐじゃないですか。Mac充電したいけど、そうすると、ほかのものが充電できない。。。そんなときにこれがあると、めちゃくちゃいい。この充電器にはUSB差し込めるようになってるんです!



これされあれば充電に困らない凄い「充電ケーブル」

これは一本のケーブルに四つの端子が付いている。なので、これ一本あれば同時に4台のデバイスを充電できるんです。そして、なにが一番グレイトかというと「端子に困らなくなる」ことです。ぼくはタイプCとか、端子の色々な名前がよくわからないんですが。iPhoneの充電、コンパクトデジカメの充電、ワイヤレスヘッドホンの充電。どれも端子が違うんです。前は、それらように一本一本ケーブルを持ってたんですが、これを買ってから、この充電ケーブル1本で済むようになりました。

画像1

ぼくはこれでiPhone、iPad、ワイヤレスイヤホン、モバイルバッテリーの4つを充電しています。ケーブル一本で叶います。

あと、時々あるのが知り合いから「〇〇を充電したいんだけど、△△式の充電ケーブルある?」って言われたときに、これをスって差し出すと、一瞬で解決する。だって、オールインワンだから。端子のこととかいちいち聞かない。あと!最後に!なんとこれこのお値段でケーブルが2本付いてくる。ぼくは家に1本、持ち運び用に1本使ってます。

画像2

ライトニング端子×2、Micro×1、タイプC×1 が一本のケーブルにくっついています。これを20本くらい買って家中のコンセントにさしておけば充電に困ることはなくります。


これを飲んだら心も体もリラックス「Bed Time」

6つのアイテムを紹介すると言っておいて、最後の一押し。笑

今回紹介する唯一のリラックスアイテム。ぼくはハーブティーが好きで色々試してきて、色んな農園からハーブを取り寄せて自分でブレンドするくらいにはハーブティーが好きなんですが、寝る前などリラックスタイムには、もう市販品のこれです。yogiのBed Timeに敵うものは見つかりません。自分でも対抗できる気もしない。

まず、ハーブティーがいいのはノンカフェインなところも。コーヒーは気分が落ち着くけどカフェインが入っているから寝る前には摂取しないほうがいいかも。スリープスマーターという睡眠科学についての様々な論文をあつめた本では「寝る8時間前からはカフェインの摂取はやめたほうがいい」と書かれていました(うろ覚えです、すみません)。

リラックス系の色々なハーブティーを飲んできましたが、味は一番これが好きです。ぼくは3年以上常飲しているので、これを飲めばもうすぐさま寝れちゃう体になりました。効果や味の好みは人それぞれですが、よければyogiデビューしてみてください(美味しくなかったらぼくにください笑)







Special thanks:こういった「おすすめ!」をまとめることが初めてだったので、ゆきちゃんさんに編集をお手伝いしていただきました。快くアドバイスをいただき、誠にありがとうございました!




いただいたサポートは、これまでためらっていた写真のプリントなど、制作の補助に使わせていただきます。本当に感謝しています。