見出し画像

マニュアルを読まない人とDX化

なんで学校DXや教育DXって進まないんだろう?ってフラストレーションに感じていた時期もありました。


自己紹介

こんにちは。ちゃま先生です。
11年間、公立の学校で働いていました。
2024年の3月に退職し、現在はOLをやっています。
先生やっていた頃は、政治・経済を教えたり、水泳部の顧問をしたりしていました。

このnoteでは、日々の愚痴も含めてちゃま先生が日々感じでいたことをつらつらと投稿しています。過去の記事もありますが、そのままにしてあります。
現在は、ホームページ(https://chama-dx.com/)にて、先生たちの業務削減のためのナレッジや、公民科に関する情報を発信中。
少しでも皆さんの負担が軽くなり、先生たちと子どもたちの笑顔いっぱいの教育界になりますように。


DXの大きな壁:「できない」といわれる

新学期になって、忙しい毎日の中で1番時間を吸われていることがある。
それは「○○ができない!」という人たちが群がってきて、その対応をすること。プリンターの設定をすると次は印刷の設定をしてほしいといわれる、ネットワークの接続にトラブルがあれば接続を求められ、その他色々・・・

ここで疑問・・・
なぜマニュアルを読まない??

もちろんマニュアルが存在するし、配布もしている。
読めばわかるのに・・マニュアルに書いてるのに・・
そういうことを聞かれるのが1番ストレスである。

とにかく時間を搾取される。やりたい仕事ができなくなる。
これ、DX化の大きな壁だと思います。
なぜなら担当教諭がシステム構築に割く時間は無くなるからである。
私も4月からDXに向けて頑張ろう!と思っていたのに、対応ばかりに追われてシステム作りできてません。

マニュアルよりも「人手」が必要

マニュアルは作っても読んでもらえない。
だからICTサポーター、ICT支援員の人手はとにかく必要です。
でも、驚くことに、PCが苦手なサポーターさんや支援員さんが来てしまうことが多いのです。
今年、わたしの勤務校に来たのは21歳の大学休学中の男性。学費を稼ぐためにお仕事をしているらしく、彼自身はとても一生懸命やってくれるし素敵な青年です。
でも、正直スキルは高くないんです。質問してもわからない、一緒懸命対応してくれてるんですけど、知識が無さすぎます。
昨年いた年配の男性もそうでした。
派遣会社はDNPさん。学校にもたくさん関連企業含め関わっている大手です。DNPの採用どうなってるの?って正直疑問です。
彼ら自身が悪いわけではなく、派遣元の採用問題、研修の問題だと思います。
結局、わたしは今、そのサポーターのフォローと指導(というのはおこがましい程度のものですが)も業務に加えられました。
とはいえ居てくれるのは本当に助かります。些細なトラブルも含め、なんでもかんでも彼の元に集まるからです。
全部丁寧に対応してくれるので、子どもたちも懐きはじめているし、助かります。若いから飲み込みも早いしね。
マニュアル渡すとちゃんと読み込んで、その上で対応してくれます。ありがたい。

DXすすめるには、彼のような人材が必要不可欠です。
出来れば派遣元で研修をちゃんとやってから派遣してもらいたい。
ネットワークの知識とか、プログラミングの知識とかは最低限は身につけておいてほしいところ。
とかいいながらわたしも頑張らないとなあ、とか思ったり。


結局、人手不足でDXは進まない

そもそも、教員にはシステム構築などの時間はない。
それなのにやはり学校での責任者は、教員が担うことになる。
わたしも、ICTリーダーという名で仕事をしていた時期がある。
セキュリティネットワークの切り替え時期になったので、作業をする必要があったが、ちょっと待て、となった。
ネットワーク整備って、教員の仕事なの?
そのための特別の給料がでてるわけでもないのに?
ミスったらみんな仕事出来なくなるよ?
とか不満に思いながら仕事していた。

もはや、自明の事であるが、専門のスタッフを雇うべきだ。
サポーターなんて名称ではなく、それを独立して責任を持って遂行するセクションが各学校に作られるべきである。
そんなの当たり前である。
まあでもそういう環境が整うのはずっと先なんだろうなあ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?