見出し画像

日記 4/13 日々ものいり

洗濯機と冷蔵庫が家にきた。あれもこれも自分で買ったんだなぁと思って感慨深い。作業員の方が息をきらして持ってきてくれた冷蔵庫は今ヴーンと唸りながら部屋の真ん中に鎮座してる。男の人が2人でないと持って来れないものを買ったのってヤバい。自分のものなのに自分では動かせない。洗濯機置き場が私の家はクローゼットの中(クローゼットの中?)なので今後の湿気が不安。服がカビたらどうしよう。

洗濯機と冷蔵庫を部屋に入れてもらって1人になったら急に頭痛がしてきて、そうだよなぁ疲れるよなぁと無理やり連れてきてる自分の身体が少し不便。なんとか片付けをして、本棚を整理して、外に出た。でっかいカインズホームへ電車を乗り継いで向かう。で、着いたはいいものの、頭痛もするしなにより商品が多くて、最初に寄った洗濯洗剤売り場に10分くらいいた。こんなに洗剤があるなかからみんなポンと一つ迷いなく買っていくから更に頭痛。まず粉末と液体の違いを調べて、値段と量を見比べて、やっとのことでボールドに決めたんだけど香りも数種類あるからまた頭痛。

他にはシャワーカーテンや延長コードを買い、母に勧められたキッチン収納グッズを2つ買った。コンロ下の収納に段を増やせる優れものだけどサイズを測ってきていないのでかなり不安。途中かわいいメッセージカードを発見し、週末の公開稽古の記念に来た人に配る用としてカゴに入れた。あとは光る鏡、箸、スポンジ、とバンバン買ってたらお会計が10000円を超えてしまい急に将来のことで頭がいっぱいになってしまった。

帰り道、大層不安がつのる。サイズが合うかわからないものを2つも買ってしまったし、延長コードも長さが足りるかわかんない、鏡も光らなくてよかったかも。家帰るまでどうにもならないくるしい時間。途中で前の家(祖父母の家)へ、週末の現場で使う衣装を取りに行った(結局このとき本当は持っていかなきゃいけない衣装を1着忘れてあとでぐるぐるの気持ちになる)。夜ご飯も食べさせてもらい「またいつでも来なさいね」と言われ、エアコンがないし都心まで遠すぎるから4年間ずっと早く出たいと思ってた家だったけど、もう少し居ても良かったかもしれないと思った。

家に帰って買ったものを開封してみたらどれも悩んだ甲斐&お金を出した甲斐あって、部屋にぴったりだった。サイズもちゃんと合っててホッとした。ぴったりいくと安心する。頭痛もいつの間にかしなくなってた。

だんだん良い部屋になってきたかも。何もかも買わなきゃいけないのはちょっとしんどいけど、買ってよかったってものばかりだからオーライ。
冷蔵庫はちょっとうるさいけど。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?