見出し画像

【節約生活#50】50日も続けると・・・

 趣味で節約生活をはじめてみた。
 健康で文化的な生活をしながら節約をするというルールで挑戦中。

食費削減で50日やってみた

 節約するということで、まずは食費を削減するところからはじめている。いろいろな節約本を見てみても、ネットで検索しても、普通は固定費から落とす。その方が楽で、効果があるからとのこと。ただ、こちらは挑戦することが目的なので、毎日実践できるものを選んだ(他にも理由はある)。
 挑戦をはじめてから、やっと50日ほど経った。
 50日ほど経って、自分がどれくらい変化しただろうか。実感を中心にまとめてみる。

変化した実感はあるか?

 結論から言うと変化した実感を大きく感じる部分はない。
 では、生活で変わった部分を思いつくだけ書き留めていく。

・自炊が多くなった
・労力の少ない料理をすることが多くなった
・野菜中心の生活になった
・外食に対するハードルが高くなった
・冷蔵庫に入っている食材をほぼ全部言えるようになった
・決まった日にしか飲まなくなった
・朝起きてnoteを書くようになった

 実感ほどではないが、生活が変わる芽が出た感じはする。

健康になった実感

 体重は順調に減少している。

 63kg台は1年前に1日だけ記録したことがあるほどであった。が、この1週間だけで4日記録している。体脂肪率も「標準」まで下がった。
 ただ、健康の実感はまだない。体調が良いという感覚を自覚できるまでは健康に留意したい。
 もしも、1年を通して病気・怪我をしない、二日酔いがない、ということであれば、それだけでもかなり効果があるとは言える。パフォーマンスで数日分の差が出るためである。もしも10年連続続けられれば、パフォーマンスの差が2、3か月開くことになる。そういう意味では、健康的な生活を継続していきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?