見出し画像

September 11, 2021:「未知」と「既知」をつなぐ物語をシェアし、未来の私をつくるワークショップ」  (Workshop to Create My Future by Sharing Stories Telling that the Unknown Becomes Known)

 I joined the foregoing workshop yesterday. It was very difficult and I may
have failed to fully understand the objective of the workshop unfortunately.
Accordingly please accept my apology if there is any error in the English title.

In the workshop, I and other 3 or 4 members discussed:
(i) what comes to our mind when we hear “the unknown” and “the known”;
   and,
(ii) what happen to us when the unknown has become known.

 When I hear “the unknown”, the film “Close Encounters of the Third Kind”
always comes to my mind and I simply envisage an entirely new world. From
other members, I listened to the very interesting and philosophical stories
below:
 - what is known is the tip of the iceberg and there are tons of what is
   unknown;
 - there must be the unknown in the known; and,
 - when we actually enter into a unknown world, the world may not be so
   much different from the world that we have known. I took it to mean that
   we do not have to worry about the unknown.

昨日、表題のワークショップに参加しました。正直、非常に難しく、このワークショップの趣旨を十分に理解できませんでした。従いまして、タイトルの英文も間違っている可能性がありますので、ご容赦ください。
 ワークショップでは、「未知」と「既知」と聞いて浮かぶイメージ、「未知のものが既知に変わった時の自分の変化」などについて、4名の方々と意見交換をしました。ボクは、単細胞のため、「未知」といえば映画の「未知との遭遇」が頭に浮かび、まったく新しい世界をイメージします。他の方々からは、以下のような深い話を聞けました。
 -自分が持っている既知は氷山の一角に過ぎず、未知のほうが圧倒的に多い。
 - 既知の中にも未知がある。
 - いざ、未知の世界に入ってみると、既知と変わらないこともある。
   →未知を不安に思う必要ないという意味だと解釈しました。


よろしければサポートお願いします!