マガジンのカバー画像

月刊中国ビジネスニュース

142
中国現地で話題になったビジネス関連ニュースを要点まとめて翻訳し、チャイトピ!編集部の意見つけて配信します。
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

WeChatが機能調整 WeChatを利用した「私域流量」運営に影響か

テンセントが運営する国民的チャットアプリwechat(微信)が近日、バージョンアップを行い、グ…

企業トップの演説から見る中国のITトレンド 世界ネット大会

中国政府主催の世界インターネット大会が9月26日~28日に浙江省の烏鎮で行われた。最先端技術が…

超人気インフルエンサー「李子柒」が会社とトラブルか IP存続に危機

伝統的な中国料理や生活風景をテーマとした動画を配信し、莫大なフォロワー数を獲得した中国の…

アリババ Tmallが新ブランドの育成に注力 5年間で100億元を投下

アリババの通販サイトTmall(天猫)が先日、新しいブランドの育成戦略を発表した。ポテンシャ…

アリババがコミュニティー型EC事業をアップグレード その狙いとは?

アリババのMMC事業群が近日、コミュニティーEC関連事業のアップグレードを宣言。これまでの「…

中国でメタバース関連株が急騰 バブル?それともトレンドか?

近日、中国では「元宇宙(メタバース)」という言葉をよくニュースで見かける。どういうものな…

競合他社サービスのリンク遮断を禁止 中国ネット業界に新たな指示

中国の工業情報省が近日、ネット企業による競合サービスのリンク遮断をやめるよう指示を行った。 当局は、7月からネット業界向けの是正活動を始めたが、「リンク遮断」問題については企業自らの業務改善が不十分だったことから、今回各企業を招集。指導会議を行い、リンク遮断問題を「段階的に解決する」よう指示した。 テンセントはその後、当局の決定を承諾し、リンク遮断の解除を段階的に実施すると表明した。 リンク遮断の代表的な例はwechat(微信)である。友達からwechatで送られてきた

巻き返しを図るラッキンコーヒー 混戦する中国カフェ市場

中国のカフェチェーンのラッキンコーヒー(Luckin coffee)が公開した最新報告によると、売上…

ビリビリの投資活動が活発に アパレルや自動車などの分野も

動画サイトのビリビリ(bilibili)がアパレルブランドbosieに投資し、業界で話題となった。 Bo…

中国ゲーム規制がeスポーツ産業にも影響 低年齢選手が試合に出れず

中国当局は先日、ゲーム企業による未成年へのゲーム提供を金・土・日・休日の20-21時の1時間…