見出し画像

★ビジネス8:中国ブランドの大躍進

こんにちは。
ここ数年、中国では下記のような言葉がメディアに登場します。

国货 国潮とは?

・国货(guó huò)
・国潮(guó cháo)

ともに【中国ブランド】に関係する単語です。

・国货
└中国ブランド商品
・国潮
└中国ブランドの流行
と言った言葉になります。

中国ブランドの躍進が止まらない!

Tmall(天猫)などでも、毎年大きな売上を作る中国ブランドが登場しています。

2019年W11のコスメカテゴリのランキングです。

画像1

出典:百家号/消费品牌行业观察 数据

9位にランクインしているブランド
【完美日记】:PERFECT DIARY
中国でB2Cビジネスに関わっている方なら、
誰でも知っているブランドですね。

昨年2020年11月にニューヨーク証券取引所に上場を果たすなど、
中国ブランドが注目を浴びるきっかけになったコスメブランドです。

2020年W11でも中国ブランドの薇诺娜(Winona)も美妆(コスメ・スキンケア)カテゴリでTOP10にランクインしています。

画像2

出典:百家号/天下网商

ここ3、4年で中国ブランドが大きく躍進している

中国ブランドは主にコスメのカテゴリで大きな支持を集めています。
特に2017年以降に大きな伸びを示しています。

画像4

★中国コスメブランドの成立時間★

画像3

出典:亿欧智库 2020国货彩妆市场研究报告

詳細なレポートは下記をご参照ください。

中国ブランドはなぜここまで大きく成長できたのか?

いろんな要素はあるかと思いますが、私個人的には以下の3点かなと思います。

1.SNSの進化

小红书、抖音、快手などここ数年で中国ではグローバル規模のSNSサービスが登場しました。
■ブランド側の情報配信
■口コミの醸成
昔は4マス媒体に代表される<传统媒体>に大量の資金を投入することで、
認知度を上げたり、購買を促進させる手法が主でした。
しかし、SNSの進化により、【ターゲットに効率的に情報配信ができる】ようになったことで、一気に認知度を上げ、大きな売上が作れるようになった可能性があります。

2.中国人の消費能力が伸び続けている

中国はなんだかんだで、他の国と比べると【経済は成長している】と言えるでしょう。
そこで、国民の所得も上がり、コスメなどの消費金額が上がっていることが挙げられます。

3.中国ブランドの開発能力やデザイン能力がすごすぎる

一昔前は、
■中国ブランドは信用できない
■中国ブランドはダサい
など、散々な言われようでした。
しかし、今の中国ブランドをなめてはいけません。
・クオリティの高さ
・デザイン、クリエイティブのレベルの高さ
└グローバルブランドも敵わないようなレベルに達しています。
私は上記3つの理由の中でも特に【3】が中国ブランドの躍進の大きな理由なのかなと思っています。

上記のWechatで配信されたショートムービーが非常に面白かったです。
中国ブランドが今の地位を築いた軌跡がわかります。
└そこらへんの映画より、感動しましたw

中国ブランドはこれからも大きく成長し、
世界でも通用するブランドがどんどん登場すると思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?