見出し画像

久しぶりの出社、"会社に行きたくない"そんなときの、おまじない。

"明日、会社に行くのか・・・" 在宅勤務に慣れ始めたころ、今度は通勤が煩わしく、職場で上司や同僚にあった時のことを色々想像してしまい、仕事の不満が言い訳のように湧いてくる。

そんな人に向けて、無理なく出社できる方法を、福原∞めぐみが教えます。

画像1

心配したことのほとんどは、取り越し苦労!

画像2

元凶となるのが、比べようのないものを比べようとして、余計な妄想や思い込みがどんどん頭に湧いてく悪循環。

まるで夏休み明けの小学生が「登校ムリ」と拒否する状態です。

あながの頭に渦巻いていることは、事実でしょうか?悪い妄想があなたの気持ちを不安にさせ、曇らせているだけなのです。

この状態から抜け出す方法は、とても簡単です。今、目の前のことに集中することです。

夜だったら、夕食の準備をして、夕食を取る。お風呂に入る、歯を磨く、早めに寝る。

朝だったら、いつもの流れで身支度をし、朝食を取り、会社に向かう準備をする。

手を動かして、体を動かしていると、体全体でそのことに集中していきます。

目は手元を見ます。

コップを持ったら、口元にコップを運んで、お茶を口に含む。飲み込む。

歯ブラシを持ったら、歯磨き粉をつける。ブラシを口に入れる、いつもの順番で磨いていく。

目から入った情報で、頭は自動的に判断して体を動かしていきます。あなたは何も意識していない領域で、あなたの体はどんどん動いていくのです。

そうして、体を動かして"やることをやった”あとは、頭はスッキリしています。

あれこれ思案していたことが、行動することで消化されたのです。

一流のスポーツ選手も常にこのようなメンタルをコントロールするトレーニングをしています。

イチローさんの言葉を集めた本にも書かれています。「普段の自分でいることが大事です」と。この言葉から、

"明日のことだけど、先を見すぎて、不安になっている自分"

に気づかされます。

さあ、明日は出勤日です。好きな服を着て、職場に早めについて、出社してくる人に、一人ひとり、私から挨拶してみよう。

自分のために、そうしてみよう!

出社のお供、スタバでアイスコーヒーを買うのも久しぶりだな!