見出し画像

ことばは音楽なのか!?


わたしが多言語活動を行っている
ヒッポファミリークラブ
の創設者 榊原陽さんが執筆された本、

「ことばはボクらの音楽だ!
-マルティリンガル習得プログラム」

は、タイトルのとおり、

「ことば」 =(イコール) 「ボクらの音楽」

のことが書かれています。

そして、マルティリンガル習得プログラムのことも。


ヒッポの多言語活動では、

・先生はいない
・宿題はない
・教科書もない

あるのは、

・いろんなことばが流れる環境 と
・一緒にいる仲間


今までの言語教育、
40代のわたしの世代の場合は
中学校1年生から英語学習が授業で始まりました。

アルファベットをまずは書いて
単語を覚えて、
そしてTHIS IS A PEN.と文にしたあと
読んでいました。

その後の英語学習も
まずは単語を書いて覚えて、
それから文を作って
読む。

テストでは、文が完璧に配列されていないとバツ。


この外国語学習法で
英語嫌いになった人も
たくさんいるんじゃないかな


そんな今までの学習法をひっくり返したような

「ヒッポの多言語習得」

1つひとつの単語からじゃなくて、

全体の「らしさ」から
ふんわりと
そして繰り返すうちにつかんでいく

そうすると、
いつの間にかしゃべられるようになっていく


この全体の「らしさ」に
それぞれの国のメロディーがあるんです。

この感覚は、
自分でやってみないとわからないし、
理解することが難しいです

本を読んで、
なるほど~!
となんとなくわかった気がしていても

今までの概念があると
理解するのが難しいと思います

だから、

自分でやってみて、
自分で体感してみると、

いろいろな国のことばのメロディーの違い、
そして
ことばの自然習得の方法が

スッと腑に落ちると思います。


環境って大事です。

子育ても環境。
多言語も環境。
自分育ても。

この「環境が大事」ということに
子育て中に気づくことが出来て
本当に良かったと思っています。


多言語活動の体験は、
全国700箇所以上の活動場所 プラス 
オンライン活動も増えて
全国あちこちで開催中です!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?