見出し画像

私がママになって必死に勉強したこと


発達の凸凹がわかる前、息子が2歳の時です。

児童館に行っても、本の読み聞かせが始まれば、他のみんなは座っているのに、息子1人ウロウロ

言葉を喋るのは遅い

座ってお絵描きなんて、興味ねぇ〜

とにかく、座らねぇ~
動きっぱなし。

発達検査とやらを当時受けてみたら、3歳なのに、なんと1歳半も遅れているという事実を突きつけられ…

さすがの私も、目の前真っ暗

その後、なんか色々言われましたが、その言葉が私の耳に入る事は、ありませんでした。

とにかく、やばい!
なんとかせねば!  
早めに動けば、何かしたらなんとかなるはずや!!

普通に近づけるはずや!

そんな私が、今出来ることは…

療育だ!


すぐに動きました。

それでも半年は待ちましたけどね。
なんせ、気付いた所で、待ちが多いのがこの世界。

どれだけ、多くの人が発達凸凹に悩んでいるんだろう…


やっとこさ、療育に巡り会えた時には、4歳近くになっていたかもしれません。

ただその時の感動は、今でも忘れることが出来ません!
息子1人に対して、先生2人が丁寧に療育してくれ、そこは半年たつと卒業になるのですが、もうその半年間の事は、私の中で忘れられない出来事になりました。

私自身もどう、息子と関わればいいのか?を行くたびに、丁寧に教えてもらうことができました。

そして、息子は沢山のできる!を味わい、メキメキ成長していきました。


そこでです。
私も先生達の様な先生になりたい!

よし、保育士を取ろう!


決めてからの行動は、なかなか早いちゃぼはちです。

息子を幼稚園に預けている間、当時、勉強しかしていませんでした。

小学生の時に嫌でたまらなかったピアノも、同時進行で習い始めました。

猛勉強、猛特訓のおかげで、1年で取り終えたと思います。


まさか、アラフォーで国家資格を取るなんて思ってもみませんでした。

でも、人間やろう!と思えば、何とでもなるんちゃうか?と自信を持てたのも事実です。

今は、不登校息子がいる為、そんなに働く事はできないんですけどね。

それでも、緩〜くできる限り子供達や、保護者の方達と関わる仕事を続けていきたいなぁと思っています。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?