見出し画像

いいものはいい:第一回ハラカラ。

 いいと思うものはいいと発信すべきだと気づいたのはつい最近。
特に人の好みが多様化している現代では、個々人の一票がわりと価値を持つような気がしている。
 例えば週刊少年ジャンプのような漫画雑誌は、読者の人気投票で打ち切りが決まる。しかし、それはたった10票、20票で打ち切りを避けられるなんてこともあるようだ。
 たったそれだけで、自分の”好き”が世界に残るなら……なんて思ったので、いいと思うものにはいいと言っていこうと思う。

 続けられるかもわからないけれど、とりあえずナンバリングする。
第一回は「ハラカラ。」というハンバーガーショップだ。
三軒茶屋駅から徒歩5~6分くらいだった気がする。
大学生の時、三軒茶屋駅が定期圏内だったため、よく駅を利用していた。
この時俺は、みんながよくチェーン店で食べるものを専門店で食べることにハマっていた。
ハンバーガーはマックやモスなど、人気チェーン店があるためあえて専門店で食べたということが話の種になるのではと思っていた。
とりあえず、大学近辺で探したところちょうどな場所にあったのが「ハラカラ。」だった。
価格帯としては1000円前後、セットにすると1500円くらい。
お店のこだわりで、一切ケチャップ等を使用せず、塩、コショウのみで味付けされたパティがめちゃくちゃ美味しい。
また、150gもあるパティを構成するミンチが粗挽きなため、
「肉を食べている……!」
という感じが強く、味付けがシンプルなことも加わって肉の味をめちゃくちゃストレートに味わえる。
あと地味にサイドメニューのオニオンリングめっちゃうまい。
セットのサイドメニュー色々あるけれど、オススメはこれ。

そもそもこれを書こうと思った理由が、最近「ハラカラ。」の青山店がコロナ禍で閉店したという話を聞いたからだ。
このままでは俺のお気に入りが世の中からなくなってしまう。
そんな余計なお節介かもしれない気持ちに駆られてこれを書いている。

まあ偉そうなことを書いたが、要はめっちゃいいとこなんで行ってみてちょーよってことである。
今後もこんな感じで書くかもしれないし、書かないかもしれないけれどよろしくお願いいたします。

この記事が参加している募集

#おいしいお店

17,513件