マガジンのカバー画像

歯科矯正のススメ

9
運営しているクリエイター

#記録

歯列矯正のススメ⑧【いよいよワイヤー矯正へ】

歯列矯正のススメ⑧【いよいよワイヤー矯正へ】

お久しぶりです!yukiです

現在の状況↓
ご覧いただくと今回の話もスムーズにご理解いただけると思います☺️

さて、
ついにワイヤー矯正がはじまりました!

今回はその経過をお話していこうと思います

それでは、よろしくお願いします✨

ワイヤー矯正

ついに、ワイヤー矯正がはじまりました!

これまでは倒れていた歯を起こすために急速拡大装置をつけていました
全ての歯が真っ直ぐになったわけでは

もっとみる
歯列矯正のススメ⑥【無意識のうちに、、】

歯列矯正のススメ⑥【無意識のうちに、、】

こんにちは!yukiです!

矯正日記も第6回目となりました
今回もよろしくお願いします🦷

急速拡大措置下顎にも

急速拡大装置で1ヶ月間かけて上顎を広げ、
今度は下顎も装置をつけます

上顎の時はネジを使って固定したのですが、

詳しくはコチラ↓

下顎の際は
バネを左右の歯にはめて広げる形をとりました

上顎の時と違い、回すネジがないので
どこまで広がるのか不安ですが、

また1ヶ月つけて

もっとみる
歯列矯正のススメ④【1人で悩まない考え方】

歯列矯正のススメ④【1人で悩まない考え方】

こんにちは!yukiです!
現在歯列矯正に向けて
急速拡大装置で上顎を広げています🦷

それでは今日もスタートです✨

◎急速拡大装置急速拡大装置を上顎に固定して
1週間後にネジを入れた部分の消毒の予約をしていました。

ネジを入れる施術をしてもらった際は麻酔で痛みも無かったのですが、、、

帰ってからうっすらジンジンするような
じんわりとした痛みが😖
痛み止めをもらっていたのですが、2回分だ

もっとみる
歯列矯正のススメ③【歯と鼻の意外な関係】

歯列矯正のススメ③【歯と鼻の意外な関係】

こんにちは、yukiです!

早速始めていきます!🦷

◎歯と鼻の意外な関係

急速拡大装置をつけるにあたり、装置と顎をネジで止める工程がありました。
(もう少し若い人だと、ネジで止める必要はないとのこと)

『ネジでとめる』
と聞いて驚きましたが、不思議と恐怖心はなく

どうなるんだろ〜? わくわく✨

という気持ちで臨みました

初めての麻酔に少し緊張しながらも
いざ、してもらうと少し痛く

もっとみる
歯列矯正のススメ②

歯列矯正のススメ②

こんにちは!yukiです✨

早速記事を進めていこうと思います!
前回の続きとなるので、よければこちらもご覧ください!

◎歯科矯正を始めるまで

歯科矯正の説明を受け、私の場合は3年計画で取り組むことが決まりました

まずは急速拡大装置で顎を広げます
私は上顎、下顎どちらも必要とのことでしたが、
一度に始めるのではなく、上顎から始まりました。

急速拡大装置とはこのような装置で、歯にはめ込むので

もっとみる
歯列矯正のススメ①【歯に自信のあった私が歯列矯正を始めた理由】

歯列矯正のススメ①【歯に自信のあった私が歯列矯正を始めた理由】

yukiです

最近歯科矯正を始めたのですが、
矯正をしてみて驚いたことや新しい発見が多くあったので、記録として残そうと思います✨

◎きっかけ

元々わたしの歯は上の歯が少し出っ歯で少しすきっ歯であり、とても綺麗とはいえないのですが
これまでそんなに気にしたことはありませんでした。

なぜなら
3つ下に妹がおり、妹は幼い頃から虫歯になったり矯正の必要があったりして歯医者によく行っていたのですが、

もっとみる