CGムービー人理科

YouTubeで理科に関する教育用動画を配信しています。新しい教育のアプローチを模索中…

CGムービー人理科

YouTubeで理科に関する教育用動画を配信しています。新しい教育のアプローチを模索中。千葉大学教育学研究科理数・技術系修了。小中高教員免許所持。CGクリエーター。https://www.youtube.com/channel/UCYh1xcghG5FqqbqXBm7KWWg

マガジン

  • 天体動画まとめ

    YouTubeに投稿している天体動画のまとめです。

最近の記事

子どもが自ら楽しんで学ぶようにさせる方法

こんにちは。CGムービー人理科です。 前回に引き続き、動機づけの話をしていきたいと思います。 前回は、動機づけには、外発的動機づけと内発的動機づけの2つの種類があり、外発的動機づけから、内発的動機づけへの内面化していく過程についてまとめ、テストの役割を再考しました。 今回は、内発的動機づけの行動がどのようにして生み出されるかを整理し、子どもたちにどのような問いを投げかけるべきなのか考えていきたいと思います。 ◆◆◆ 内発的動機づけを生み出す4つの源① 知的好奇心 (ブ

    • テストのための勉強はダメですか

      こんにちは。CGムービー人理科です。 学校の勉強と切っても切れないもの、テスト。 テストのための勉強って、なんだかよくない気がするけれど、なぜそう思うのでしょう。動機づけの観点から考えてみます。 ◆◆◆ 2つの動機づけ動機づけとは「 目標に方向づけられた行動を起こし、持続させるプロセス」とピントリッチは定義している。 動機づけには、外発的動機づけと内発的動機づけの2つがある。 外発的動機づけ・・・報酬を得ることを目標とする動機づけ。学習行動は手段。 内発的動機づけ・

      • 効果的な動画教材のつくり方~教材開発の方法~

        こんにちは。CGムービー人理科といいます。 大学、大学院で、理科の教材開発について研究し、YouTubeで理科に関する教育用動画を配信しています。 コロナウイルスの影響で、YouTubeを使って勉強をする学生や発信する教師が増えたと思います。子どもたちがいつでもどこでも勉強できる今の時代はとても素晴らしいと思います。 ですが、次のステップとして、動画そのもののコンテンツ力アップを図っていく必要があると私は思うのです。 なぜ動画という手段を使うのか。動画ならではの教え方とは

        • 再生

          【生物基礎】免疫の働き

          ウイルスが入ってきたとき、体の中でどんなことが起こっているのか、CGを使って説明します。 高校生物基礎 自然免疫 獲得免疫(適応免疫) ・細胞性免疫 ・体液性免疫

        子どもが自ら楽しんで学ぶようにさせる方法

        マガジン

        • 天体動画まとめ
          5本

        記事

          再生

          教科書の図になぜ北がない?南が上?30秒でわかる!

          教科書でよく見る図に、なぜ北がないのか、3DCGで視点を動かして説明します。

          教科書の図になぜ北がない?南が上?30秒でわかる!

          再生
          再生

          【月の観察】同じ時刻に見える月の位置の変化

          「同じ時刻に見える月の位置の変化」を説明する、教育用動画を、3次元コンピュータグラフィックスで作成しました。 右上は、地球の北極側から見た、地球と月と太陽の関係を示す図です。左下は、地球上からの月の見え方です。 月は、地球の自転による日周運動のため、東から昇り、西に沈みます。 明け方3時の月を観察すると西の空に沈んでいきます。 ところが、次の日の同じ時刻に観察すると、前の日の位置よりも東に見えます。日が経つにつれ、3時に見える月は東にずれていきます。これは、月が、地球の北極側から見て、反時計回りに公転しているためです。また、日が経つにつれ、月の見え方も変化します。

          【月の観察】同じ時刻に見える月の位置の変化

          再生
          再生

          新月から新月までの日数と月の公転周期がずれる理由

          「新月から新月までの日数(29.5日」と月の公転周期(27日)がずれる理由」を説明する動画を、3次元コンピュータグラフィックスで作成しました。 月の公転周期は27日です。しかしながら、月が新月から次の新月になるまでには、約29.5日かかります。

          新月から新月までの日数と月の公転周期がずれる理由

          再生
          再生

          月の公転と見え方

          3DCGで作成した、「月の公転と見え方」の解説ムービーです。 地球を上から見た図と、地球から見た月の満ち欠けを、同時に確認できます。

          月の公転と見え方

          再生
          再生

          地球の自転と太陽・月の動き

          3次元CGで「地球の自転と太陽・月の動き」の解説ムービーを作成しました。 太陽は東からのぼり、昼ごろ南のそらに最も高く昇って、西の空に沈みます。 満月は、日没ごろ東の空に見え、真夜中に南中し、明け方ごろに西の空に沈みます。

          地球の自転と太陽・月の動き

          再生