見出し画像

“普段は無視していること、自分には見えていないことを知ろうとすることの大切さを学ぶことができた。“-CFFプログラム体験記

こんにちは!NPO法人CFFジャパンの事務局学生スタッフのしょうやです。

今回は、CFFの過去のプログラムの参加者に

・プログラムに参加しようと思ったきっかけ! 
・プログラムに参加して変化したこと 
・プログラムで印象に残っていることは?

を聞いていきたいと思います。
あまり聞くことのできない、生の声をお伝えします。

今回は、CFF初のオンラインプログラム「at Home スタディツアー」に参加してくれた大学2年生のインタビューをお送りします!

画像1

参加動機 ー 「外国に行きたいのに行けない」というやり場のない気持ちが溜まっていた

ープログラムの参加動機を教えてください。

ー参加しようと思ったきっかけは、海外へ行く機会がなくなったため少しでも外国の文化や人、雰囲気に触れたいと思ったからです。特に私は9月から留学する予定だったため、「外国に行きたいのに行けない」というやり場のない気持ちが溜まっていました。

そんな時に知人からCFFのことを教えてもらい、プログラムのなかでもマレーシアと現地中継するという点に興味を持ちました。環境、宗教、コロナ対策など観光やメディアでは見えないマレーシアのリアルな現状を知れると思ったので参加を決めました。

ツアーに参加して変化したこと ー 普段は自分が無視していることや、自分には見えていないことを知ろうとすること  

ープログラムに参加して、変化したことは何ですか?

ーマレーシアの現状についての学びが深まりました。私は、マレーシアに中学生の頃に観光で訪れたことがあります。その時は人々の暮らしや環境問題に全く興味がなかったので、それらについてオンラインツアーを通じて深く学べてよかったです。

特に、焼却施設がないためゴミが済み重なり、その上に生えた食物を普通に市場で販売したり、食べたりしているという話が印象的でした。私も多くのゴミを日々出していると気づき、日本に暮らす自分の生活を見直すきっかけにもなりました。

画像3

マレーシアの集落近くのゴミ溜め


さらに、観光で外国に行く場合には、美味しい食べ物や美しい建造物などその国の良い部分だけを無意識に見ようとしていますが、今回はスタディツアーとして「学び」が目的でした。

それゆえ、孤児や環境問題、戦争の禍根などマレーシアの問題点や課題をしっかり見つめることができました。普段は自分が無視ていることや、自分には見えていないことを知ろうとすることの大切さを学ぶことができました。

プログラムで印象に残っていること ー 活動最終日には、「もう終わりだ」、「寂しいな」と感じている自分がいること 

ー最後に、プログラムで印象に残っていることを教えてください!

ー同じグループのメンバーが、自分の考えを正直に発言していることです。私は初対面の人と話すと緊張してしまうタイプなので、個人的なことや率直な考えを発表していることに驚きました。

しかし、活動も日数を重ねていくとそんな雰囲気に私自身も慣れてきて、知り合って日の浅いグループのメンバーにも本心を言えるようになりました。精神的にも物理的にも、ある程度距離感の遠い人だからこそ恐れずに意見を言えることもあるのかなと感じました。

画像4


活動最終日には、「もう終わりだ」、「寂しいな」と感じている自分がいて、そのことにも少し驚きました。
オンラインという媒体でも深い話ができたので、同じ話題についていつか対面でグループメンバーと話してみたいと思います。実際、グループメンバーの数人には、近くに来た時に会うこともできたので、この繋がりがずっと続くと良いなと思っています。

ーありがとうございました!

ーーーーーー

今回は、CFFのオンラインプログラム「at Home スタディツアー」に参加してくれた岩田夏子さんにお話を伺いました。

これから留学をするつもりだった。                                                           
何か新しいことをやりたかった。
そういった新しい挑戦をしようとしていたけど、できない学生の子は多いんだなと岩田さんのお話を聞きながら感じさせられました。

現地に行くだけじゃなく、今できることにチャレンジすること、この先の大学生活でも、とてもいい経験になりそうですよね。

では、次回の更新もお楽しみに!

NPO法人CFFジャパンでは、
3月にオンラインプログラムを実施!

「大学の授業を受けている時」
「バイトをしている時」
「今、このサイトを見ている瞬間」

世界で何が起きているか、
想像したことはありますか?

海外ボランティアプログラムを20年以上、
行ってきたNPO法人CFFジャパンが
2021年3月に行うオンラインプログラム、
「at HOMEスタディツアー inマレーシア!」

5日間毎日、リアルタイムでテーマに沿って
訪問地マレーシアと中継!
詳細はこちらのホームページをご覧ください!↓ 
https://cffjapan.org/online-program/at-home-study-tour                    

画像2

#オンラインスタディツアー #スタディツアー #マレーシア #海外体験談 #国際協力


        

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?