今までに取得した資格について

先日投稿した自己紹介では、保有資格や経歴についてざっと書きました。


今回は、私が今までに受験してきた資格を受験順に一覧にしてご紹介したいと思います。
後日、それぞれの資格の勉強法、取得までにかかった勉強時間等をご紹介していきたいと思います。
私自身が会計事務所で働いてきた人間なので、経理畑の方や会計事務所で働いている方で
今後取得してみたい資格がある方の参考になれば幸いです。
(かなり昔に取得しているものもあるので参考にならない部分もあるかと思いますが…)


①日商簿記検定3級

 受験時期:第137回試験(2014年6月)
 結果:合格(100点)
 大原の通学講座に通って取得しました。


➁日商簿記検定2級

 受験時期:第142回試験(2016年2月)
 結果:合格(81点)
 3級に続き大原の通学講座に通って受験しましたが、一度落ちています。
 落ちたのが何回試験だったのか不明…。
 株主資本等変動計算書が出てた気がするので138回かな?
 敗因は工業簿記だとわかっていたので、2回目は大原の通学講座受講時のテキストと問題集を使用して勉強しました。


③Microsoft Office Specialist Office Excel 2010

 受験時期:2016年6月
 結果:合格
 会計事務所へ転職したのが2015年12月だったのですが、やはりExcelの使用頻度が高く、実務で困ることはなかったものの、
 一度きちんと体系立てて学びたいと思ったので取得。
 市販のテキストで独学。


④個人情報保護士

 受験時期:第44回試験(2016年9月)
 結果:合格
 こちらも仕事でマイナンバーが…と言われだした時期だったので取得。
 市販のテキストで独学。


⑤税理士試験(簿記論)

 受験時期:第69回(2019年8月)
 結果:不合格
 確かこの年から不合格時の点数が開示だった気がする…。
 (それまではアルファベットだった)
 ただ結果通知のはがきを捨ててしまったようですが、確か30点弱とかだったと思います…。
 明らかに勉強時間が足りていなかったです。反省。


⑥FP3級

 受験時期:2020年1月
 結果:合格(学科:46点、実技:39点)
 ※きんざいで受験、実技は個人資産相談業務
 職場の先輩が急にFPを受験し始め、誘われたので受験。
 市販のテキストで独学。


⑦行政書士試験(1回目)

 受験時期:2020年11月
 結果:不合格(154点)
 科目ごとの詳細な点数の内訳は、今後個別の記事でご紹介したいと思いますが…。
 記述が2点…でも一般知識48点。笑
 もったいない…。


⑧FP2級

 受験時期:2021年5月
 結果:合格(学科:40/60点、実技:76/100点)
 ※FP協会で受験、実技は資産設計提案業務
 こちらも職場の先輩に誘われて受験。
 市販のテキストで独学。


⑨行政書士試験(2回目)

 受験時期:2021年11月
 結果:合格(200点)
 この時は記述40点、一般知識32点でした。笑


まとめ

こうやって一覧にしてみると当時のことが振り返れていいですね。
ちなみに、2015年12月~2022年7月までは会計事務所に正社員で勤めています。
なので、上記資格のほとんどを働きながら受験しています。
新型コロナウイルスによる在宅勤務等もほぼなく、通常通り出社。
普段はほとんど残業はありませんが、12月下旬~3月は残業と一部祝日や土曜日の出社もありました。

また、会計事務所で働いていると、司法書士さん、社労士さん、行政書士さんとやり取りする機会が多いです。
司法書士さんは役員変更や法人の目的変更登記、社労士さんは算定基礎や随時改定、行政書士さんは建設業許可申請等。
税理士も含めた4つの士業で考えた場合、個人的に資格取得の難易度は
司法書士>>>税理士>社労士>>行政書士
と感じています。
(専業か兼業か等によっても変わりますし、前提知識によっても変わるので人によります)
また、行政書士試験は比較的細切れ時間でも勉強しやすいと思うので、
オススメの勉強法や使用した教材、ツール等についても今後投稿したいと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?