Japan Passing

いきなり、ニュースサイトの記事の引用になってしまって申し訳ないですが、今年に入ってこんなニュースが入ってきておりました。

コロナ禍においても、海外で日本の企業が躍進している、
一見そのような報道にも見えます。

ただ、よくよく思い出してみると、コロナの感染拡大の陰で、
こんなニュースが流れていたのをご存じでしょうか?

半導体不足の影響をうまくコントロールできたことが、
トヨタの勝因などとも言われていますが、
一方で、

国内の新車販売台数は過去最低を記録しているのです。

つまり、国内の販売よりも、海外での販売を優先しているという事でしょう。
しかも、これは自動車に限った話ではありません。

◆日本よりも海外で売りたい

先日、PS5向けの新世代VRシステムの発表がありましたが、
未だ、PS5は国内で品薄の状態です。

にもかかわらず、

PS5は歴代最高セールスを記録しているのです。

つまり、自動車と同様に、日本製でありながら、
日本国内よりも、海外優先で販売されているのです。

◆日本人の平均年収の減少

何故このような事になるのかは、
恐らく日本に住む皆さんなら何となくお分かりだと思います。

それは、日本人の年収が先進国の中でも低くなってきているからです。

上記の記事の引用になりますが、
「ここ20年ぐらいの日本とアメリカの平均年収を比較すると、100万円以上の差が開いていることがわかります。PS5の定価は全世界で同一の価格帯なんですが、アメリカに比べて相対的に年収が低い日本ではPS5の4万9980円という価格を高いと感じ、手を出せないというゲームファンが多くなっているんでしょう。」

◆日本企業ですら国内市場を軽視

『ジャパンパッシング』という言葉をご存じでしょうか?

"Japan(日本)+passing(通過、素通り)"、

アジア経済に占める日本の存在感が1990年代ごろから低下し、
外交や投資などの相手として中国など、他のアジア諸国を重視するようになった事を指します。

ただ、それはあくまでも海外から日本の企業に対しての事でした。
それが、今や国内企業ですら、国内の市場を軽視し始めたと言えると思います。

日本経済は確実に、凋落の運命を辿りつつあるのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?