【活動方針決定?】サークル化しようと思って作成ボタンを押してみたんだが…。パート3

連想ゲーマーズ 隊長 セロでございます。

ここ最近、我々、連想ゲーマーズをサークル化するべく、記事を書いてきたんだけど、文才&計画性のないセロには、上手く内容をまとめる事が出来ず、悶々とした日を過ごして来たんだけどもね…。

そこで、先日、連想ゲーマーズのメンバーと練習をしたあとに、この話をメンバーに思い切って相談してみたのよね…。

理由は…

メンバーになった理由を聞いた方が早くね?って思ったから(思考停止)


しかし、メンバーが話してくれた参加理由は、とても誠実で、素直に心を動かされる内容だった。

「メンバーが話してくれた参加理由」

先に書いておくけど、これから書く内容は、本人の許可を貰って書いています。

今回、参加理由を話してくれたメンバーは女性なんだけど
彼女は所謂、「発達障害」と向き合って人生を歩んできてると打ち明けてくれた。
普段はとても明るく、真面目で、愚痴もこぼさない人だし、何より、出会ってから一度も、発達障害というワードを口にする事がなかったから、打ち明けられた時に、返答に迷ってしまった。
そんなセロを気遣う様に、彼女はすぐに明るい声で、こう続けてくれた。

「水戸黄門の印籠みたいでしょ?笑」


唐突な「水戸黄門の印籠」っていうワードチョイスで、その場は和やかな雰囲気になったけど、こう書いてみると、滑ってる感はあるなと思うのは内緒の話w

彼女は、発達障害の事をオープンにしていない理由も、この話をしちゃうと、相手に気を遣わせるだけだから「印籠は封印してま~すw」と明るく話してくれた。この時点で、「勇気を出して話してくれてるんだな」と感じた。

「自分に自信が持てない人生からの卒業」


彼女が英語学習を始めた理由は、「英語が話せる様になれば、自分に自信が持てるかもしれない」と思ったからだそうだ。
それ以前も、色々な事にチャレンジしては、すぐに飽きてしまったり、継続する事や計画を立てるのが苦手で、結局残るのは「あたしはダメな人間」という、自己嫌悪だけだったみたい。

英語学習を始めても

・覚えてもすぐに忘れるから嫌になる
・気になったテキストを買いまくるだけ
・自分用の単語帳を作ってはなくす
・学習計画を考えてる段階で混乱して後回し
・英語関係の動画やサイトを見て回るだけ
・英会話のオープンチャットに複数参加するがすぐに退会
・やらないと!っていう焦りだけが、日に日に強くなるだけ

彼女自身も「全然英語学習してないねw」と笑ったあとに、こう続けた。

でもその時は真剣にやっていたし
自信の持てない人生から卒業したいって
本気で思っていたからこそ
心が折れた時の絶望感が消えないんだぁ…。


少し間をおいて、彼女は続けた。

セロさんに連想ゲームを一緒にやらない?って
誘われた時は本当は迷ったんだよね…。
自信もなかったし、足手まといになりたくないし
何より… もう傷つきたくないなって…。
完全に自暴自棄な状態だったからね…。


また少しの間をおいて続けた。

でもセロさんは、すぐに専用グループとか
ゲーム中に使うフレーズ集を用意してくれたり
すごく引っ張ってくれたでしょ?
だからちょっとやってみようって思えたんだ。

暗記やまとめるのが苦手なあたしには
フレーズ集以外は使わないっていうのが
ポイントを絞りやすいし、あれもこれもって
すぐに目移りしちゃうのも防止出来て助かるんだ。

そして、彼女はようやく参加理由へ

あっ!参加した理由だよねw
さっきも言ったけど、最初は迷ったよ
今だから言うけど、参加してダメそうなら
すぐにやめようって思ってたんだよね。

でも、やってみたら、ずっと「自分が感じたい」って
思ってきた事が、「初めて実感できた」んだよね。

「聞き取れるようになった!」
「質問出来るようになった!」
「やればあたしも出来るじゃん!」


生まれて初めてって言ってもいいぐらいの
「自分で努力して手にした成功体験!」

あたしが英語に求めていたのは
「英語が話せる人」じゃなくて
「憧れの英語にちょっと触りたかっただけ」だったんだなってw

だから今は、英語で連想ゲームが出来るようになってきている
自分自身に「あたし凄いじゃん!」って自信が持てる様になってきてる。
「自分に自信が持てない人生から卒業!」
この目標を達成出来そうだから、連想ゲーマーズに参加しています!
そして、あたしと同じ様に自分に自信が持てない人達へ
少しでも何かが伝えられたら嬉しいなと思っています!


最初から最後まで、明るく気持ちを話してくれた事に本当に感謝です。
オープンにしていない発達障害の事を打ち明けてくれた勇気や、この連想ゲーマーズというグループへの熱い気持ちを持ってくれていて、グループを立ち上げた者として、嬉しい限りです。

彼女の意見を聞いて、活動方針を決めました。

「英語が話せる様になる」とか、そういう事が目的ではなくて


自分に自信が持てない人達に

「自分にも出来た!」

「やれば出来るんだ!」

そんな「自分自身の努力で手にした成功体験」を感じて貰える

サークルにしていきたいと思います!


・「自分に自信が持てない人生から卒業したい人」
・「努力した分、確実に成長を実感したい人」

など

あなたも一緒に「連想ゲーマーズ」で楽しみませんか?

まだまだサークル化への道のりは長いけど
コツコツ頑張っていくので、応援よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?