見出し画像

貴方が立ってる(座ってる)場所は他の誰かが得たかった場所かも知れない🌸

入社して一か月も経ってないのにもう「辞めてぇ」と考えてる皆様、ご愁傷様です。
私は貴方の会社に入ったわけではないので、一体なぜ「辞めたい」と思うのかはわかりませんが、辞めたいと思うような出来事があってそう思っているんでしょう。
長いこと底辺職で過ごしてきた自分には、一か月もしない内に辞めたくなる気持ちは理解できませんし、かと言って「辞めるなんていうのはやめろ」なんて言うこともできません。
大学時代までのアルバイトとは違い、卒業後、正社員になってはじめて就ける職業なんかもありますし、新卒一括採用は転職組とは違い、配属は入社後に決まることも多いでしょう。
そういう意味では、会社人になるための心構えが十分な状態で新会社人生活を迎えられる人の方が稀かと思います。
ただ、新卒で就職した人にはね、これだけはお伝えしたいなと思います。
貴方が立ってるフィールドは他の誰かが立ちたかったフィールドです。
勿論これは新卒だけでなく、転職にだって同じことが言えます。
私は有難いことに東京⇨大阪での転職で年収大幅アップの仕事で採用を貰うことが出来ました。そして、この席もまた「他の誰かが座りたかった席」なのです。
貴方が今いる場所も同じです。貴方が採用される前に、何人、何十人、もしかしたら何百人かも知れない。それらの人を蹴落として、今の立ち位置にいるということです。

🏫他の就活生を代表してその立ち位置にいる

就活や転職には必ず他にライバルがいます。私はリクルートエージェントで転職活動をしましたが、あの会社経由で応募する場合、リクルート内だけで何人のライバルがいるかは数値化されていました。
中には「お前、労働条件ちゃんと読まへんで応募しとるやろ」的な人もいるんですが(例:裁量労働制が法的に出来ない仕事に裁量労働制が条件に盛られている)、そんな仕事にさえ沢山のライバルがいるわけです。
貴方はそうしたライバルを破ってその会社に入ったのであり、云わば他のライバルを代表して今のポジションを獲得したわけです。
転職と比べると、新卒一括採用は皆一斉に就活をスタートする分、本当にライバルは多いんじゃないかと思います。
転職は必ずしも「早く転職してぇ!」と焦ってる人とは限らず、中には「ええ会社があったら転職したいわぁ」程度の感覚で臨んでる人もいます。
ただし、新卒一括採用における市場は皆一斉にスタートし、内定を多く取るために血眼になって就活している人が多いでしょう。
特に大手企業に入れた方ほど、たくさんのライバルを蹴落として内定を取れたということになります。
たくさんの人が涙があって貴方はそこに立っているのです。

🏢何を決め手に入社したのか考えるべし

「短期離職でも成功した人」の例として、福山雅治や石橋貴明の例を聴きましたが、そもそも福山雅治や石橋貴明は高卒であり、かつ彼らの時代と今の時代の就活もまた違います。
大卒は選べる職業も広く、今の就活は複数内定取った後に、内定者面談(オファー面談)があることが普通です。
まして福山雅治や石橋貴明は「結果的に成功した例」であって「プロセス的に成功した例」ではありません。
その上で、今この時点で会社を辞めたいと思う人に考えて欲しいことがあります。

「自分は何を決め手にこの会社に入ったのか」ってことです。
何かしらの決め手があって今の会社に入ったはずです。
別に最初から転職を視野に入れた就職だったとしても良いんですよ。きっと他の就活生でも転職視野に入れてた人はいると思うんで。それなら「何を得て転職するか」ってビジョンがあったと思います。
もしかしたら「同級生が次々と仕事決めて面子のためにギリギリ内定を取った」とかでも良いです。
当時の就活していた状況、入社前に抱いていた今の会社のイメージ、どんな風景の職場で働くと予想していて、実際はどうだったのかなど、それらを詳細に書き出してください。最低でも原稿用紙4枚分くらいは書いて欲しいです。
大学のレポートは原稿用紙6枚分かと思いますから、余裕で書ける分量かと思います。
新卒一括採用は色々と批判も受けている採用形態でありますが、実は新卒一括採用ならではの良い面もあります。なんたって経験者(転職者)と同じ土俵に立たなくて良いのです。
転職者と同じ土俵(所謂ジョブ型雇用)になると、経験を積むために経験が必要になる事態に遭遇します。もしジョブ型雇用が進めば理系に比べて文系は圧倒的に不利になるでしょう。
新卒一括採用は会社人の流儀を知らない若造を将来性だけを見て正社員にして貰えるので、割と失敗が許されます。そういう前提で採用しているので。ぶっちゃけお得なんですよ。
まして新卒って同い年の同期がいるでしょ?
これ、転職では無いことなんで、そういう人付き合いも出来ること含めて新卒就職、せめて最初の1年くらいは貪欲にスキル習得した方が良いと思いますよ。
新卒1年目なんて大抵の会社じゃ殆ど何も期待されてない。少なくとも即戦力としては全く期待されてない分、失敗が許されるので、そのポジションは利用した方が得です。
そのポジションすら、他の誰かが立ちたかったポジションであるということを心に留めて、1年目を有意義に過ごしてください。

ご一読ありがとうございます。お読みいただいた記事がもし無料、あるいは価格以上の価値があると思ったら、フォローならびに、サポートいただけますと幸いです。