見出し画像

いずれやむ雨 Tsubasa La Liberte:湿度系音楽へのアプローチ①

ジオスミン漂う日

水無月
大学の新環境に水を差すような初めての雨。
ペトリコールに覆われた朝、重い瞼を開きながら一限必修に遅刻。

沙知先輩が趣にしていた、雨上がりの空と、匂いと。
雨が上がった時に地面からする薫りはジオスミンというのを最近見聞した。本来は訓字音での名称を渇望したが、、その匂いとベッドから聴く雨だれの音以外、雨天の趣なんておそらく後でないと感じることはできないのではないか。

新学期新生活が一斉に始まって、あっという間に5月。6月。大学や高校でできた友人、振りまいた笑顔と社交辞令が、無機質な日吉のキャンパスなるキャンバスを彩りつつある。雲がかかる。三原色が雨に流されていく。

水無月の名の反面、梅雨は秋雨以来の水と人との触合いでもある。梅雨の始まりには水面の反映に移る夢想 (Reflecton) や水の引き起こす魅惑、人々の憂鬱をキャプチャーした古のピアノの旋律を渇いた脳に浸したい。以下で簡単に三曲、皆もよく知っているであろう曲を紹介したい。

Debussy, Claude Achille:Rêverie
二つのアラベスクとは乖離したテクスチャに、甘美なアルペジオによって表現される夜想曲。

Ravel, Maurice:Jeux d'eau E-Dur
ここまで人工的な水の官能的な魅惑を描写した曲は無いといっても過言ではない。一人の時計職人が織りなす、時計の歯車のように繊細な調べ。

Chopin, Frederic:24 préludes Prelude No.15  Des-Dur Op.28-15
俗称[雨だれ]。修道院の下、滴る雨音と、肌をむしばむ湿度と焦燥感をひしひしと嬰ハ短調に織り込んでいる。


話が若干逸脱したが、それでは本題である『ツバサ・ラ・リベルテ』の導入として、6月の風物詩であるDollchestraの以下の曲について触れていきたい。

1 Scapegoat ~その語義と真意~

Scapegoat (スケイプゴート)はご存じの通り、Dollchestra 2nd albumのA面曲であり、

題名に沿った歌詞とローテンポかつ悲壮感あふれるスケールで描かれる楽曲だが、まずはScapegoatの語義と歌詞について言及したい。

Scapegoat : a person blamed for the wrongdoings, mistakes, or faults of others, especially for reasons of expediency. (Oxford Languagesより引用)

"Scapegoat has a fascinating history. Today the word is used to refer to one who is wrongly blamed for something, but it originated with an actual goat. In the Jewish and Christian Scriptures, God ordained a particular day during which the entire nation of Israel would set aside work, and during which the priests would atone for the sin of the whole nation. Among the rituals prescribed was the scapegoat:

And Aaron shall cast lots upon the two goats; one lot for the Lord, and the other lot for the scapegoat. And Aaron shall bring the goat upon which the Lord’s lot fell, and offer him for a sin offering. But the goat, on which the lot fell to be the scapegoat, shall be presented alive before the Lord, to make an atonement with him, and to let him go for a scapegoat into the wilderness. —Leviticus 16:8-10, KJV

The scapegoat carried the sin of the people away with it, thereby cleansing Israel for another year. The English scapegoat is a compound of the archaic verb scape, which means "escape," and goat, and is modeled on a misreading of the Hebrew ʽazāzēl (which is probably the name of a demon) as ʽēz 'ōzēl , "the goat that departs." More modern translations render scapegoat in this text as Azazel, but the misreading endured and has entered the lexicon.”
(Merrian Webstar より引用)

(スケープゴートには注目すべき歴史がある。今日、この語は何かについて不当に責められた人を指すのに使われるが、これは生贄の象徴であるヤギに由来する。ユダヤ教とキリスト教の聖書では、神はイスラエル国民全体が仕事を休み、祭司たちが国民全体の罪を償う特定の日を定めたが、この儀式の中にスケープゴートがあった。

そしてアロンは2頭のヤギにくじを引き、1つのくじを主のため、もう1つのくじをスケープゴートのためとした。アロンは主のくじが当たったヤギを連れてきて、罪の供え物として捧げる。しかし、くじが当たったヤギは主の前に生きたまま連れて行かれ、彼と償いをし、スケープゴートとして荒野に放たれる。 —レビ記 16:8-10、KJV

スケープゴートは人々の罪を運び去り、それによってイスラエルの地をもう一年清めた。英語のスケープゴートは、「逃げる」を意味する古語の動詞 scape と goat を組み合わせたもので、ヘブライ語の ʽazāzēl (おそらく悪魔の名前) を ʽēz 'ōzēl (「去る山羊」) と誤読したものをモデルにしているが、より現代的な翻訳では、このテキストのスケープゴートを Azazel と訳しているが、誤読はそのまま残り、辞書に載っている。)

これまではなんとなく6月のしっとりした雰囲気と、スケイプゴート(Scapegoat)の一般的な語義と由来を確認してきた。次の投稿においては、Dollchestra「スケイプゴート」の歌詞、そして大嘉美沙知という人物の沿革に沿った推察をしていきたい。










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?