見出し画像

センタードの働き方について

こんにちは、センタードnote編集部です。センタードでは社員がより働きやすい環境を作るため、リモートワーク制度の導入やスキルアップ補助制度など様々な制度を用意しています。今回の記事ではセンタードの働き方について紹介していきたいと思います。


リモートワーク制度

センタードでは第一回の緊急事態宣言発令前にリモートワークを導入しました。そして緊急事態宣言解除後も週2日まで在宅での勤務が可能な、リモートワーク制度の運用を開始しました。以下ではなぜフルリモートではなく、出社とリモートワーク併用の制度となったのかをご説明していきたいと思います。

リモートワークには業務の作業効率の向上や通勤時間の削減による社員の負担軽減など様々なメリットが挙げられるかと思います。しかしフルリモートでの業務となるとデメリットもあります。会社として一体感を持って業務を行うことが難しくなることです。それにより社内での連携が円滑に進まなくなり業務の効率が下がってしまいます。

そこで個人で完結する業務を対応する日はリモートワークを活用する。業務改善等の意見を出し合うミーティングなどは出社での対応がより効率が良いため出社で対応する。センタードではそれぞれの働き方のメリットを生かして、より効率的に業務を行えるようにするため出社と併用でのリモートワーク制度を活用することとなりました。

しかし、入社まもない方は業務の直接の研修や、共有、細かい指示出しによる連携が必要となるため、リモートでの業務対応が難しくなります。そこで出社のみの期間を入社半年間、定めています。同時に、その期間を通して会社の文化や考え方なども学んでいただきます。

また、勤務場所については現在のリモートワーク制度では、コロナウイルス感染症の拡大予防を目的としているため自宅での勤務と定めていますが、コロナの収束後は機密情報が保持できる環境であれば、働く場所は制限せず個人の自由な選択を尊重する制度へ変更出来るよう対応を検討しています。

休日休暇について

完全週休2日制で年間休日は125日以上あります。有給休暇や夏季休暇等は業務の調整を行っていただければ自由に取得することができます。取得理由等も会社側から伺うことはありません。祝日と有休を組み合わせて連休を取得する方もいます。

また有給休暇は入社半年後に10日付与され、以降年次に応じて最大20日付与されます。有給休暇は1日単位だけでなく半日でも取得可能なため、個人の予定に合わせて柔軟に利用することが出来ます。

産休育休について

産前産後休暇や育児休暇等ライフプランに合わせて取得可能です。取得実績もあり、復帰前には今後の働き方について面談を行い復帰に向けてサポート出来るよう体制を整えています。

※育児休業は在籍1年以上の方が対象です

スキルアップ補助制度

センタードでは社員のスキルアップのサポートを行い取得したスキルを活用して事業へ貢献してもらえるよう以下の補助制度を揃えています。

・各部署で用意されているスキルアップシートに従って、未経験から経験者まで、より一段上のスキルを身に着けていただくことを常に追求しています。またそれらの結果は人事評価にも活用されます。

・書籍購入補助制度
業務に関係する書籍であれば会社で購入することができます。

・外部のセミナー・研修参加補助制度
社内での研修以外に業務関連の外部のセミナーや研修参加費用を補助する制度です。

おわりに

いかがだったでしょうか。
センタードでは働く場所の自由や、スキルアップのサポートなど社員にとって働きやすい環境とはどんなものかを考え、時代に合わせて変化を続けています。

今回の記事でセンタードについて理解して頂き少しでも興味を持っていただけたら幸いです。

最後までお読み頂きありがとうございました。


コーポレートサイト@2x
採用サイト@2x
センタード公式X