見出し画像

未日記

日記になるかなと思って覚えていたけど、日記にとして書くまでには至らなかった某かを残しておく。


実家は人が多い。

実家で過ごした疲れが抜けない。ひとりになる時間が少なかったからだと思う。東京には1,400万人の人間がいるというのに、東京の方が疲れない。東京にいたら、「袋要りません」以外言葉を発していない日なんてザラにある。実家はそうもいかない。それなりにコミュニケーションをとり、それなりに会話を成立させなければならない。人が多いと感じる。


J・K・ローリングの親戚?

居酒屋で後ろの方にいたグループのひとりが大きな声で言った。「オレは『ハリーポッター』原本で読んでるから!!!」。原本かぁ。手書きなのかな。


成人式は嫌いな人の着物を着て、殺生丸様は断った。

成人の日だ。自分の成人式はあまり覚えていない。地元に友人がいないので行かなくてもよかったけれど、私に友人がいないことを親が知ったら本気で泣き崩れるだろうと思っているので成人式は出た。振り袖は頼んでもないのに遠い親戚から自分のお下がりを着ろと勝手に手配されていた。真っ赤な振り袖だった。首元のフサフサが全力で嫌で、最後まで押し問答をした。つけなさい。いらない。寒いから。いらない。本当にいらなかったし、写真は1枚も残っていない。


余ったお餅レシピ。

毎年思うんだが、みんなそんなに毎年毎年お餅を余らせているのだろうか。毎年余るのならばつくる量や買う量を減らした方がいいのではないだろうか。それとも全員年々思ったより食べられなくなっているのだろうか。毎年みんな食べる量が減っていたら大変な減少だが大丈夫だろうか。そもそもみんな昔はそんなにたくさんお餅を食べたのだろうか。ちなみに全く同じことを夏の素麺にも思っています。


屋外豚汁ではないのですね。

東北出身の方に、「芋煮」について教えてもらった。芋煮は、具材や味付けでいえば豚汁と大差ないらしい(地域によって味噌味だったり醤油味だったり多少違いはあるが)。何が違うかといえば、屋外での実施かつ複数人での実施が条件。広い庭や公園、河原などで行うものが芋煮なのだそうだ。BBQみたいだ。煮るBBQというか。屋外豚汁というか。でも普通の豚汁より屋外の豚汁の方が絶対美味しいだろうと思うので、つまり豚汁より芋煮のほうが美味いってことですよね。いいなぁ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?