見出し画像

【今日のバッハのカンタータは?】2024/4/2(火)復活祭の火曜日

WHICH BACH CANTATA TODAY?" (「今日のバッハのカンタータは?」)の 2024年4月2日の記事の和訳です。以下,一部訳注やリンクの追加をしている以外はほぼ直訳です。原文の著者Michealの許可を得て翻訳や画像引用をしています。

2024年4月2日 - 復活祭3日目の火曜日(Easter Tuesday)のために、バッハは3つのカンタータを残した。いずれもライプツィヒ時代の作品だが、ワイマールやケーテン時代に遡る作品を基にしている。

「イエスが生きたもうと知る心は」《Ein Herz, das seinen Jesum lebend weiß》BWV 134は、ケーテンで元旦のために作曲された世俗カンタータ「時は日と年をつくり」《Die Zeit, die Tag und Jahre macht》BWV 134aのパロディ(訳註)だ。昨日のカンタータ「喜べ,汝らの心」《Erfreut euch, ihr Herzen》BWV 66もパロディだったよね。理由は簡単だ。BWV 66もBWV 134も1724年の作品で、その前の聖金曜日にバッハはヨハネス受難曲を初演している。復活祭にはワイマールとケーテン時代の古い作品を演奏し、月曜日と火曜日には上記のパロディ・カンタータを使うことで,バッハは何とか全ての仕事をやり終えたわけだ。 わかるよね!

  • 訳註: パロディー・カンタータ(parody cantata)は世俗曲を宗教カンタータに転用したもの(情報源)

「我が心よ,私はあなたの喜びのために生きている」《Ich lebe, mein Herze, zu deinem Ergötzen》BWV 145は、現存する10曲のピカンダーの詩に基づくカンタータのひとつで、1729年の復活祭の火曜日に演奏されたようだ。自筆譜は残っておらず、カール・フィリップ・エマニュエル・バッハが他の曲も再利用して,楽譜に手を加えた可能性が高い。

「平安なんじにあれ」《Der Friede sei mit dir》BWV158は、聖燭祭(Candlemas)にお聴きいただいた。ただし,この曲は復活祭の火曜日のために書かれた可能性もある。1730年の作品と推定されているが、ワイマール時代,もしくは1735年頃の作品という説もある。また、このカンタータが実は他の2つのカンタータプロジェクトの作品であるという説もある。

Music for today

  • Ein Herz, das seinen Jesum lebend weiß, BWV 134
    (first performance 11 April 1724, Leipzig period)

  • Ich lebe, mein Herze, zu deinem Ergötzen, BWV 145
    (first performance 19 april 1729?, Leipzig period)

  • Der Friede sei mit dir, BWV 158
    (first performance 1730? - mostly lost, Leipzig period)

追加情報

オランダ・バッハ協会のウェブサイトに、BWV158についての詳しい情報と演奏が掲載されています。
https://bachvereniging.nl/en/bwv/bwv-158/

Playlist

WBC30-Easter Tuesday

このプレイリストは以下のストリームサービスからどうぞ。

Image of the day

春の晴れた日、ライプツィヒのトーマス教会横。

記事を気に入っていただけたら幸せです🥰 たまにコーヒー代☕️をいただけたら,天に昇るくらい幸せです😍 (本当に天に昇らないように気をつけます)