見出し画像

プログラミングばかりがコンピューターの遊び方じゃない(CoderDojo神山 #13 開催のご報告)

こんにちは、コーダー道場神山チャンピオンの本橋です。

年内最後となる12/16に開催した#13のご報告です。5組のニンジャたちにご参加いただき、前回に引き続き3Dモデリングの人気も高く、久しぶりの参加のニンジャはviscuit、低学年ながらお母さんがサポートをしながら二人一組でScratchに挑戦するニンジャもいました。

デジタル積み木が大人気

TinkerCadを紹介してからというもの3Dモデリングが大人気。基本的にはデジタルな積み木遊びです。デジタルなので積み木の種類も数も無限にある上にフィールドも無限に広い積み木遊びです。どんなものでも想像力次第で作れます。

なにか虫のようなオブジェクトを作っているニンジャがいました。何を作ろうとしているのか聞いたところ「わからん」と照れくさそうでした。操作に慣れていないので思った通りに作れないのでしょう。

億の画面では何やら建物を作っていました。手前のニンジャはScratchでコスチュームを選んでいます。この写真では席を外していますが、その間にはviscuitでサイケデリックなアニメーションを作っているニンジャもいました。みんな思い思いに遊んでます。

今回は久しぶりに参加してくれたニンジャも何人かいてくれました。次回はもう少し人数が増えてきそうな気配もあります。パソコンの台数が結構ギリギリなのでなんとか増やしていきたいところです。モニターの数さえ増やせればラズパイ運用もできると思うので、お金を工面してモニターを増やせないか検討してみます。

さて、次回のコーダー道場神山は1月20日(月)の開催予定です。新年一発目、かなーり寒いと思うので暖かい格好でお越しください!

2020年1月の予定

- 1/10(金) 広野小学校ドローン実験室(6年)
- 1/17(金) 広野小学校プログラミング教室(6年)
- 1/20(月) コーダー道場神山 #14

来月は2015年から毎年やってる広野小学校の特別授業を予定しています。これまで開催したドローン実験室についてはこちらの記事をどうぞ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?