見出し画像

『矛盾のない仕事』雑感400_12

毎日の読書から、だいたい400文字の雑感を。

この仕事はそれまで経験した仕事に比べて、矛盾がなかったんです。

自然発酵種を用いたヨーロッパの伝統的なパン製法を学び、日本でパン屋さんを開業した方のインタビュー。

複数の仕事を経験されたあとに、導かれるようにパン屋に。それは、矛盾のない仕事

本人は気持ちよくパンをつくり、パンは応えるように美味しくなる。スタッフは個性全開で楽しく働き、顧客は気持ちよくパンを買う。パンの素材は体によく、食べた人の心も満たす。

矛盾のない仕事という言葉に、はじめて触れた。すると「矛盾のある仕事」という概念が姿を現した。

社会で働くことは、どこか、矛盾を受け入れ、目をつぶることと同義になっていないだろうか。いつの間にか、仕事をすることの前提として、何かをあきらめ自分をごまかすことが置かれていないだろうか。

パン屋さんは、仕事を見る大切な視点を与えてくれた。気づくことなくして、矛盾は解けない。まずは、矛盾のある/なしの視点で静かに自分の仕事を見つめてみよう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?