マガジンのカバー画像

子育ての正解!!

35
子育てに正解はあります!! ☆聞く 触れる 承認する☆ 『ココロ貯金』の貯め方
運営しているクリエイター

#ココロ貯金

ムダ叱りを減らす方法

休日は、子どもとの接触時間が長いだけに 子どものワガママ (一見ワガママに見える) と向き…

宿題をやらなかった息子が自分から宿題をするようになった方法

こんにちは、東ちひろです。 今日、ご紹介するのは カウンセラー養成講座受講生の宮平ゆかさ…

東ちひろYoutubeデビュー

こんにちは。東ちひろです。 今日は「東ちひろがユーチューバーになる!?」 のお知らせです…

東ちひろの子育て相談受付開始

こんにちは、東ちひろです。 人は一度お休みをすると、 そのあとの動きが悪くなります。 私…

【子育てはマルチタスク!】

こんにちは。東ちひろです。 今日は、【子育てはマルチタスク!】についてです。 ▼【動画…

●思春期、家庭で荒れる、登校渋り、発達の偏りがある子のお母さんへ

こんにちは、東ちひろです。 本格的な思春期、反抗期は中学校・高校生時代です。 ですが、プ…

思春期の子は天使と悪魔を言ったり来たり

こんにちは、東ちひろです。 思春期の子供は、 まだまだかわいい天使部分と ズケズケと親が傷つくことを言う 両面をもっています。 その両面は、一日の中でも 「天使」→「悪魔」→「天使」→「悪魔」と 分刻みでクルクルと変化します。 特に「悪魔」の時間帯は、 親の心の中の一番柔らかい繊細な部分に 土足で踏み入ります。 そして、「悪魔」の子どもは、 親の傷つきポイントを心得ています。 親として コレ、一番言われなくない言葉 自分でも気がつかないふりをして

昼夜逆転の中1男子が朝7時に起きる方法【体験ママの声】

こんにちは、東ちひろです。 今日はカウンセラー講座受講生ママの声です。 昼夜逆転していた…

「できる子」を前提にして話してみる。

こんにちは、東ちひろです。 ママは、わが子のことを よ~~~く知っています。 特に「欠点…

男の子は、泣いちゃダメなの?

こんにちは、東ちひろです。 男の子は、泣いちゃダメなの?「男の子は泣いてはダメ」 こんな…

自己肯定感が一番大事ですYO

こんにちは、東ちひろです。 私は、20年近く、教育現場、 悩み相談現場にいます。 その中…

やる時はやる子だからね

こんにちは、東ちひろです。 ウチの子、全然わたしの言うことをきかない! あまりにも宿題を…

きょうだい育ての基本のキ

こんにちは、東ちひろです。 私の子育て相談を受けられる方のほとんどが 第一子またはひとり…

できないことが山積みの時、知っておくとよいこと

こんにちは、東ちひろです。 私たちは、毎日生きていると 次々と難問がやってきます。 ママだったら、子どものこと、 親のこと、パパのこと、兄弟のこと、 親戚のこと、職場の人のこと・・・ といろんな人のお困りごとに関係が出てきます。 「もう、どーーしたらいいの?」って時には、 私はこんなことを考えます。 物事には、 「できること」と 「できないこと」があります。 一方、 「もうすでにやっていること」と 「まだやっていないこと」があります。 困った時に