見出し画像

最近の太陽フレアの傾向


参加申し込みは下記から

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfUmCwnrBa9nW7UP0U1HmYbd_p5QpzIOKApbsLy8LOQ82AVNQ/viewform


こちらで太陽フレアの様子を見れます。

8月8日をピークとして一旦大きなフレアは起きない週となっています。

およそ100年周期で非常に活発な動きを見せると言われていますが、今年も太陽フレアによる地球への影響は少なからず見られていますし、太陽自体の大きな活動も確認されています。

2025年に太陽フレアが最大の影響を及ぼす活動を見せるという予見がされていますが、2024年に起こることも懸念されています。


2023年8月13日時点の太陽フレアの状況  NICTホームページより


DX化を進めて行く中でこれまでは起こり得なかった問題が東日本大震災の時にもあったように、電気通信関係の分野で起こることは十分にあり得るでしょう。

これらについてのBCPについては国内では見られません。

リスクマネジメントを充実させていく面においても、SDGsを目指すという点でも太陽フレアに関しての対策は当たり前に必要なものであるでしょう。


太陽フレア対策、電気通信関係のBCPなどについても9月1日のイベントでも触れられたらと思っています。

太陽フレアについては下記などもご参照ください。




よろしければサポートおねがいします。 取材費、書籍購入費など研究費に使わせていただきます。