見出し画像

きゅーかんばーの転びがちライフ 予定パンパンな時あるある

この間朝9:00のクラス前に朝ごはん&夕ご飯作りをしてお洗濯やらお掃除機やら済ませたいとマッハで動いていたら、最初のクラスが終わった頃には力尽きていたきゅーかんばーです。
お化粧をすっ飛ばせるたらちょっと楽なんだけど、そういうわけにも。

30分くらい仮眠をとって次のクラスへ。お昼前のクラスが終わったらマッハでお買い物へ行ってお昼ご飯。

娘「お昼ご飯何ー❓」お好み焼きにしよう。と思ったらマヨネーズがない。そろそろ買い出しリミットだな。今週は最大忙しくて買い出しのタイミングを逃しているよ、とほほ。

こうなったらあんかけお好み焼きにしよう。

娘「美味しそう、」食べてみないとわからないけど。

娘「もう一枚くださーい。」良かった、とりあえず美味しく食べられたのかしら。空腹よありがとう。

なんだかこういう時に限って、何かしなきゃいけないことが発覚する予感。何かが急に入ってきたりする気がする。

図書館の本の返却日とか。大丈夫かな。

娘「あ、◯◯日だって。」ええ、昨日じゃん。

か・み・を!れ・い・ぞ・う・こ・に・はっ・て・お・い・て!って・いっ・た・じゃん!

娘「」返却期日の紙を冷蔵庫の扉に貼っておくということにしておいたんだけど。そうすれば急に「行かなきゃじゃん!」って焦らなくて済むよ。この予定パンパンのタイミングで突っ込んでくるんじゃないよ。

買い出しと図書館、どこに入れ込もうか。娘ちゃんのお届けものをお友達の家に持って行くのもあったな。

パパにひとつ頼もうかな。無理かな、んー。だいぶ1人でこなしてしまっている気になっている時ほど頼むのが難しい。

もうすでに無理しているのに、一つだけ頼んで「ありがとう」と言わなきゃいけないというのがなんだかな。こんなのはただの意地っ張りだけど。
でもその一つが実は本当に助かったりその一つが突破口になって色々してもらえたりってこともあるものな。

やっぱり図書館に行くの、頼んでみようかな。本当はもっと手前で無理せず頼んでみたら良いんだけど。夫婦はチームだからね、分かってはいるんだけど。どうでも良いジレンマ。毎日冒険、だいたいやらかしがちです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?