見出し画像

きゅーかんばーの転びがちライフ ふくらはぎでひと盛り上がり

体験クラスが毎回尋常じゃないくらい緊張するきゅーかんばーです。ああ、その時間が来るまでずっとグルグルずっと考える。こうが良いかな、ああが良いかもとエンドレスループだよ。

来てしまうと緊張マックスで何を喋っていたか覚えていないけど、変な汗はものすごいかいてるし。

今回もなんとか無事に終わりますようにと願いまくる。



娘「見て見て、すごい発見したんだけど。」すごい発見。なになに?

娘「膝をね、こうやってみて。」膝をガクガク左右に揺らすのね。

娘「そうするとね、すごい。後ろのところがね、」ふくらはぎね。

娘「そうそう、ふくらはぎって言うんだった。プルプルするんだよ。」プルプル揺れる、ね。うんうん、そうなるよね。今更感が勝ってイマイチな反応になってしまった。

娘「そう、すごくない❓」う、うん。温度差。顔がキラキラしてるけど。

みんな暇な時によくするよ、プルプルして面白いよね。ママも30年前に同じ発見をしたってことかな、同じようにキラキラしてたかもしれないな。

後ほど。
あ、見て。膝ガクガクすると、ふくらはぎだけじゃなくて太もももプルプル〜。

娘「あ、だめ❗️それ。」どうしてよ。

娘「娘ちゃんが発明したんだよ。」発明、そんな専売特許みたいな。エラく壮大な感じになったけど。

娘「やっちゃダメ〜。」みんな知ってるって。プルプル〜。

娘「ダメだってば、コラ〜❗️」なぜか盛り上がる8才。ふくらはぎはコミュニケーションにあるのか、なるほど。


とりあえず明日を乗り切ろう。1日娘ちゃんのお世話と並行して進めていかないとな。できるところは助けてもらおう。

ご飯作って夕ご飯の準備して、朝の体験クラスしていつもの英会話クラスして、お昼ご飯作って午後のクラスして、夕方ご飯用意して夜のクラス。頑張れるかな。

パパ「熱が39.0℃ある、、、服がないから洗濯して。」汗をかくから洗濯の回転も早くしないとだな、まずは今の干してあるものを畳まないとだよ。それから生徒さんが来る前に掃除機だな。やるしかないぞ。毎日冒険、だいたいやらかしがちです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?