見出し画像

【25Leaders】大槻久美子さん(一般社団法人カウンセリングルームBigSmile)CCJA2021

全国の地域社会に貢献する女性リーダーを称える「チャンピオン・オブ・チェンジ日本大賞(英語名称:Champion of Change Japan Award;略称CCJA)」5回目となる本年度の募集には、全国各地から203名もの応募が集まりました。一次審査を経て選出された25名のリーダーをご紹介します!

大槻久美子(おおつきくみこ)

一般社団法人カウンセリングルームBigSmile 代表理事

1988年4月 メーカにて初の女性機械設計技術者として入社。
2005年3月 過労による「身体表現性障害」を発病就業不能のため退社
2006年3月 京都で初の「身体表現性障害」による労災が認定所得
2007年4月 産業カウンセラー取得 職場のメンタルヘルス対策に従事
2007年4月 カウンセリングルームBigSmile設立
2008年6月 乙訓保護司会 保護司就任 社会復帰厚生支援に従事
2011年4月 一般社団法人 カウンセリングルームBigSmile 法人化
2012年6月 京都府立向陽高等学校 学校運営協議会委員
2016年7月 キャリアコンサルタント 登録
2020年   公認心理師 登録

活動をはじめたきっかけ

過重労働にて身体表現性障害を発病、同時に上司の自殺を発見し就業不可能となる。これを契機に「なぜ懸命に働いている人が心を病むのか?」「私と同じような人を一人でもなくしたい」という思いから、職場のメンタルヘルス支援を行う。働く人のメンタルヘルスを支援する中で、ひきこもり支援に出会う。更に、ひきこもり支援の中に触法少年の存在を知り、親や大人との関係、貧困家庭との関係を改めて考えることとなり保護司となる。

活動の成果

メンタルヘルス対策においては、国のメンタルヘルス対策に基づき企業や職場において啓発研修の実施、職場内での対応、働きやすい職場改善活動を実施する。その中でも特に職場にて精神的な疾病のため、休職を与儀なくされた方の職場復帰支援は、これまで約50件以上を行ってきているが、1年以内の再発率は0.5%と「誰もが退職せずにやり直せる職場」を実現している。また、更生保護では、残念ながら触法により、犯罪や非行を犯した人たちと定期的に寄り添い面接を繰り返す中、家族との関係修復によって、「社会生活のやり直し」を行ってきた。特に少年犯罪においては、家族との関係を修復するため家族間でのすれ違いを丁寧に見直し、親子関係をつなぎ直す。また、精神的な障害を持っているために非行を起こしてしまう場合には、その少年が持っている障害の特性をしっかりと家族が受け止められるように環境調整を行うことで新しい社会生活が送れるようになっている。

今後の目標

これまで、自分自身の発病を契機に「自分はどうしてこのような病気になったのか?」「私と同じようなことで苦しんでいる人を一人でもなくしたい」という思いから、カウンセラーを志し、社会に向けて発信してきました。そうすること15年でメンタル疾患に関する考え方など、少しづつですが、社会も変化をしてきています。しかしながら、本当の意味で「やり直し」のできる社会には、未だほど遠く感じています。例えばうつ病は、誰でもがなり得る病と言われ長いですが、本当の意味で理解がされていない部分も感じます。そのため、職場を失い、収入が途絶え一瞬にして社会的弱者となってしまう人たちもまだ多くいます。そのような社会的弱者となり貧困世帯に陥ってしまった家族からは、少なからず犯罪や非行を犯してしまう少年も後を絶ちません。精神的な病を持っていても、過去に過ちを犯していても、誰もがいきいきと自分らしく暮らせる真の共生社会の現実のため、必要なときに、必要なだけ心理支援が受けられ、いつでもやり直しのできる社会を創っていければと考えています。

コロナ禍の影響

コロナ禍において一番は、直接会って行うカウンセリングや講演会、研修会が難しくなりました。そこで、オンラインやSNSを使った面談を実施してきました。面談は、今年度に入って約80%をオンラン面談に切り替えてきました。オンラインにより、どこにいても気軽に相談できる環境ができたり、会場への移動時間が削減され一度に多くの方に伝えることができたりしたことは、大きな発見でした。しかしながら、相手の表情の細かい部分が読み取れなかったり、言葉にならない表現が見えにくかったりと一方でオンラインでのコミュニケーションの限界も感じました。そこで、移動における感染予防として縦に長い京都を北部と南部に分けるように北部ルームを設置しました。また、今後は、北部ルームでは、モノづくりの楽しみを味わえるように農業体験などができるように準備をしています。土をいじりながら自分たちの作った作物でお腹を満たす。そこに何か感じることができれば、また一歩新しい道が開けるのではないかと考えています。

メッセージ

この度は、栄えある「チャンピオン・オブ・チェンジ日本大賞」の「CCJA2021 Leaders25」に選出いただきありがとうございました。これまでコツコツやってきたことに対して評価いただいたこと大変ありがたく感謝いたしております。ありがとうございました。

第五回 チャンピオン・オブ・チェンジ日本大賞 表彰式
◆日程 2021年12月10日(金)19:00開始
・プレ・トークセッション:19:00~19:30
・表彰式:19:30~20:30
・アフター・トークセッション:20:30~21:00
◆アクセス YouTubeで生配信します。参加費無料。
◆参加視聴
表彰式のご視聴・ご取材をいただける際には、公式ホームページの事前登録フォームよりお申込みください。
事前登録を頂いた方に、配信先のURLをメールでご案内いたします。
https://forms.office.com/r/Z5mkS2uXSh

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?