見出し画像

【25Leaders】加藤治子さん(NPO法人性暴力救援センター・大阪SACHICO) CCJA2021

全国の地域社会に貢献する女性リーダーを称える「チャンピオン・オブ・チェンジ日本大賞(英語名称:Champion of Change Japan Award;略称CCJA)」5回目となる本年度の募集には、全国各地から203名もの応募が集まりました。一次審査を経て選出された25名のリーダーをご紹介します!

加藤治子(かとうはるこ)

NPO法人性暴力救援センター・大阪SACHICO 理事長

1949年 生
1974年 大阪市立大学医学部卒業
1975年 大阪府松原市の阪南中央病院に勤務、産婦人科医療に従事、現在に至る
1986年  病院内で看護師・助産師たちと「周産期社会的ハイリスク研究会」を組織し、十代未婚の妊産婦やDV被害の妊産婦を支援
1996年  阪南中央病院産婦人科部長
2009年 女性の安全と医療支援ネット」準備室室長 
2010年  任意団体性暴力救援センター・大阪SACHICOを阪南中央病院内に開設 代表
2013年  NPO法人性暴力救援センター・大阪SACHICO 理事長

活動をはじめたきっかけ

私は、産婦人科医師として長年働く中で、多くの女性の妊娠出産や婦人科の病気を診てきました。その中で、「性」にまつわる悩みや苦しみを聞くことが少なくありませんでした。例えば、「子どものころ、知らない人に性的なことをされ、自分は汚いと思ってきたので、好きな人と親しくなっても恐くて逃げてしまう」などといった訴えです。「性暴力の体験」があり、癒されないまま、年月が経ち、いろいろな症状の背景になっている、ということです。「性暴力からの回復」を図ることは、セクシュアル リプロダクティブ ヘルス&ライツ(性と生殖に関する健康と権利)を医療の立場で担う産婦人科医師の役割であると考えましたが、女性と子どもへの「性暴力に対する取り組み」は、産婦人科医療の中でも、女性施策の中でもまだまだ取り残されている問題でした。そこで、同じ思いを持つ人たちに、「支援のネットワークづくりをしよう」と呼びかけ、2010年4月、病院の中に「性暴力救援センター・大阪 SACHICO」を開設することができました。日本で初めての病院拠点型のレイプクライシスセンターです。

活動の成果

2010年4月から2021年3月までの11年間に、SACHICOに来所した被害者の数は年々増加傾向にあります。11年間の初診の来所者は2800人、うち未成年は1690人で60.4%を占めています。子ども達の性が危機に瀕しています。家庭内や、生活圏で被害に遭うことも多く、子どもたちを取り巻く環境が決して安全ではないことを示しています。被害に遭った子どもたちは一様に、自分の「性は汚れてしまった」、「性器もダメになった」、「私の将来に希望はない」という思いでやってきます。中には、不特定多数との性的関係をもち、「1回やったら何回でも同じ」「減るもんじゃなし」とまでいう中学生もいます。でも、「貴女が望んだの?」と聞くと、一様に首を横に振ります。「貴女の望んだ性でなければ、これは性交ではないよ」「これから先好きな人が出来て貴女がそうしたいと思った時が、貴女にとっての初めてのセックスだから」と伝えます。その言葉に、子どもたちは一様に「そうなんだ」とほっとした表情で帰ってくれます。
性暴力は性の自己決定権の侵害であり、自己決定権を取り戻すことの重要性を伝えることが大事だと思います。

今後の目標

日本全体の強制性交等の被害者の数は年間6万人位と推定されています。警察庁が認知している数はその中の1500人程度で、2~3%にすぎません。多くの被害者は、誰にも相談できないでいる可能性があります。
SACHICOからの呼びかけに応じて、全国各地にワンストップセンターをつくる動きが拡がりました。内閣府の後押しもあり、2018年には全都道府県に1か所のワンストップセンターがつくられました。しかし、病院の中にワンストップセンターが出来ているのはまだ10か所に満たないです。各地のセンターは拠点病院づくりをめざしています。私たちは、全国連絡会という情報共有や研修のためのつながりをつくり、すべてのセンターが、より充実した支援を提供できるようになることをめざしています。

コロナ禍の影響

性暴力被害者支援は、医療と切り離せませんので、対面の支援が必要です。SACHICOでは、病院の安全管理方針に基いて、注意事項を守って支援をしています。支援員さんたちの、「性暴力を許さない」という熱意に支えられて、多くの被害の方たちの来所が続いています。
被害当事者の傾向としては、10代も成人も、SNSを通しての被害が非常に多いです。対面での人間関係を作れなくなった社会になると、まずSNSでつながり、知り合いになり、SNS上で恋愛し、会ったらすぐに被害に遭うというパターンがとても多いです。

第五回 チャンピオン・オブ・チェンジ日本大賞 表彰式
◆日程 2021年12月10日(金)19:00開始
・プレ・トークセッション:19:00~19:30
・表彰式:19:30~20:30
・アフター・トークセッション:20:30~21:00
◆アクセス YouTubeで生配信します。参加費無料。
◆参加視聴
表彰式のご視聴・ご取材をいただける際には、公式ホームページの事前登録フォームよりお申込みください。
事前登録を頂いた方に、配信先のURLをメールでご案内いたします。
https://forms.office.com/r/Z5mkS2uXSh

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?