ある

技術士2次試験(鋼構造及びコンクリート)勉強用note

ある

技術士2次試験(鋼構造及びコンクリート)勉強用note

最近の記事

コンクリート主任技士試験の要点'21

11月28日にコンクリート技士及び主任技士の試験が開催されました。 当該試験は昨年不合格であったため、もう落ちることは許されないと自身に気合いと活を入れ、かなり勉強して臨みました。 その成果もあり、択一はそこそこ解くことができ、小論文もある程度書くことができました。 なので、現在の知識レベルをこのまま風化させることは非常にもったいないと思い、このようにアウトプットすることにしました。 内容としては、主任技士試験に必要な要点(ほぼ確実に出題されている問題に関する内容のピックアッ

有料
1,000
    • 技術士2次試験_選択科目対策(1)

      技術士試験は問題ⅠとⅡ、Ⅲで時間が分けられています。後半戦である問題Ⅱ、Ⅲのうち、問題Ⅱに関しては、条件反射レベルで解答していかないとⅢに割く時間が無くなり詰む可能性が非常に高くなります。一方で、専門性が問われる問題なので、Ⅰ、Ⅲとは異なり論理的な文章作成は必要ありません。従って、本記事では専門分野であるコンクリートについて、試験で必要とされるであろうポイントをピックアップし、試験対策とします。 文章のボリュームは大きいですが、内容は軽くて薄いはずです。 1. コンクリート

      • 論理的な文章作成

        技術士2次試験においては、常に論理的であることが求められるはずです。 我々のような工学の粋を極めようと考えている者であれば、定量的な事実から客観的に推論し、それを言葉にしなければなりません。従って、本稿では論理的な文章作成についてーいつでも思い出せるためにー記します。 サムネのように、脳みそが溶けたような状態に陥ってはダメです。 1.チャーチルのメモ 当時、イギリスの宰相にあったチャーチルは、大量の書類に目を通す必要がありましたが、その1つ1つがとても長く、要点が分かりづ

        • 技術士2次試験_必須科目対策(2)

          1.はじめに上司から、「この試験は一度で受かるようなものではないので、向こう二年を見据えた上で勉強をしていこう。」と言われたので、その鼻っ柱を折ってやろうと思ったけど、勉強してみるとドツボにはまって中々抜け出せない。それは必要とされる予備知識が多すぎてどこから手を出せばいいのか分からないのが原因の一つだと考える。 今回は、必要な予備知識を補うため、前回に引き続き過去問から引用することで試験対策とする。 2.対策ここでは、技術士試験や他の民間試験で記述試験ネタとされてきた事項

        コンクリート主任技士試験の要点'21

          技術士2次試験用忘備録

          前略 新型コロナの影響で、4月に受験予定だった某資格試験が中止となり、勉強に対するモチベーションが明らかに減速したため、勉強成果の見える化を作り、現状の改善を図る。 ここには、その日に読んだ論文や、分からなかった語句、使いたい言い回し等をただ私個人が理解するためだけの内容を記す。 試験:技術士2次試験(筆記) 部門:建設部門(鋼構造及びコンクリート) 日時:7/12(日) https://www.engineer.or.jp/c_topics/007/007098.htm

          技術士2次試験用忘備録