見出し画像

【FleadhFest Sligo 2021】アイルランド伝統音楽のお祭りをオンラインで楽しもう!

こんにちは!CCÉ Japan(アイルランド音楽家協会 日本支部)です。

毎年8月にアイルランドで行われている世界最大のアイルランド伝統音楽・ダンス等の祭典、フラーキョール(Fleadh Cheoil na hÉireann)。
新型コロナウイルス感染拡大の影響により、昨年はバーチャルフラーという形で、オンラインのみでの開催となりました。
そして今年は、オンラインとリアルタイムの対面(In-Person)を組み合わせたハイブリッド型のイベント「FleadhFest」として、8月1日~9日にアイルランドのスライゴー(Sligo)で開催されます。

FleadhFest期間中に行われるコンペティションやコンサート、セッションは視聴料無料のライブ配信をされるので、日本に居てもオンラインで視聴できます。
現在サマータイム中のアイルランドと日本の時差は8時間あり、深夜や早朝のプログラムもありますが、本場の雰囲気を味わえる貴重な機会ですので、ぜひオンラインで視聴して楽しみましょう!

▽▽FleadhFest Sligo 2021 ホームページはこちら▽▽

▽▽FleadhFest 期間中のプログラムはこちら▽▽

FleadhFestの期間中は連日さまざまなプログラムが予定されていますが、本記事では、日本から出場される方々のコンペティション、コンサート、セッションのライブ配信情報についてご紹介します。

★ライブ配信の視聴方法
(コンペティション、コンサート、セッション共通)

このあとご紹介するコンペティション、コンサート、セッションのライブ配信はすべて、以下のリンクより無料で視聴可能とのことです!
https://www.fleadhfest.ie/live/

【8/3追記】上記リンクのページで配信されていない場合は、Fleadh CheoilのFacebookページよりご覧ください。
(8/2のセッションはFacebookからの配信のみでした)

【8/8追記】コンペティションのライブ配信があるのは、Venue 4で行われる楽器のみのようです。


★アーカイブ動画(8/3追記)

現在、コンサートやセッションのアーカイブ動画等、FleadhFestの動画がFacebookで視聴可能です!
以下のリンクよりご覧ください。
https://www.facebook.com/fleadhcheoil.ie/videos/

【コンペティション】

こちらのコンペティションはソロ部門のみの開催で、参加対象は2019年ソロ部門のフラー本選出場者です。
予選は既にビデオ審査で行われ、予選を通過した楽器・年齢別の各部門3名のファイナリストによる決勝が、8月6, 7, 8日に行われます。

日本からは北向慎さん、成田しのぶさん、齋藤翔太さんの3名が決勝へ進出されます。
以下の楽器の部門に出場されるので、ぜひみなさんで応援しましょう!

【8/8追記】
日本から出場されたみなさんの結果(以下の☆マークの後)が発表されました。Congratulations!!

◆北向 慎(Makoto Kitamuki)さん
 ・Rogha Gléas (Venue 4) ☆Runners Up
  ◎日本時間:8月6日(金) 20:00~

*Rogha Gléas《英:Miscellaneous》
「その他の楽器」の部門で、ハンマーダルシマーを演奏されます。

◆成田 しのぶ(Shinobu Narita)さん
 ・Harp (Venue 3) ☆Runners Up
  ◎日本時間:8月6日(金) 22:00~

◆齋藤 翔太(Shota Saito)さん
 ・Mandolin (Venue 1) ☆Runners Up
  ◎日本時間:8月7日(土) 00:30~
 ・Banjo (Venue 3) ☆1st
  ◎日本時間:8月7日(土) 20:15~

【8/8追記・変更】
上記、カッコ内のVenue1~4は会場の番号、時間は各楽器部門の現地(リアルタイム)での競技開始時間です。
ライブ配信・アーカイブがあるのはVenue 4の楽器のみのようで、8/8現在、Venue 1, 2, 3で行われたコンペティションはアーカイブも配信されていないようです。
今後アーカイブ配信があった場合には、こちらの記事に追記します!

なお今回のコンペティションでは、日本など海外からの参加者は、現在アイルランドへの渡航が難しいため、ビデオ録画(Zoomを介して、モデレーター立ち会いのもと実際のコンペティション同様に演奏し、録画したもの)での参加となります。

【コンサート】

FleadhFestで行われるコンサートは、こちらのリンクからライブ配信を無料で視聴できます。
出演ミュージシャンたちは視聴者とオンラインでの交流も楽しみにしているそうですので、ぜひライブ中に出演者へのメッセージや挨拶を送ってみてください。メッセージがライブ中に読み上げられることもあるそうですよ!
どのコンサートも日本時間の朝4時開始ですが、早起きして、演奏を楽しみつつ日本からの声援を届けましょう!

【8/2追記】ライブ配信はFacebook Liveで配信されるので、ライブ中のメッセージはFleadh CheoilのFacebookページより配信中の動画のコメント欄から送ることができます。
(視聴は先述のFleadhFestのWebサイトのリンクからもできます)

◆Knocknashee Céilí Band

 ◎日本時間:8月2日(月) 04:00~
 スライゴー出身のケーリーバンド。

◆Téada with Niamh Farrell

◎日本時間:8月3日(火) 04:00~
日本でおなじみスライゴー在住のオシーン(Oisín Mac Diarmada)がいるバンド。スライゴーの女性シンガー、Niamh Farrellとのコラボ。

◆Traditions Meet

◎日本時間:8月6日(金) 04:00~
北アイルランドとスライゴーのミュージシャン&ダンサーによるショーケースと、Different Drums of Irelandによるパフォーマンス。

◆Moxie

◎日本時間:8月7日(土) 04:00~
伝統音楽をベースにしたアートフォークバンド。

◆Dervish

日本時間:8月10日(火) 04:00~ ※悪天候のため日程延期となりました。
スライゴー出身の人気の高い実力派バンド。

◆Máirtín O’Connor Trio

◎日本時間:8月9日(月) 04:00~
2015年のTraditional Musician of the Yearを獲得したアコーディオン奏者のトリオバンド。


【セッション】

Trad@Lunch
◎日本時間:8月2日~5日(月~木) 各日21:00~22:00

8月2, 3, 4, 5日の4日間、アイルランド時間の13~14時に「Trad@Lunch」というランチタイムセッションがライブ配信され、こちらのリンクから視聴できます。
セッションで演奏するミュージシャンは日替わりで、8月2日のセッションには、サマンサ(Samantha Harvey)が出られるそうです!
また、このTrad@Lunchセッション中もFleadh CheoilのFacebookページより配信中の動画のコメント欄から、曲のリクエストやメッセージを送ってミュージシャンと交流することができるそうなので、ぜひお気に入りの曲のリクエストやメッセージを送ってみてくださいね。

▽▽各日の出演ミュージシャンなど詳細はこちら▽▽


FleadhFestの情報はFleadhFestのWebサイトの他、FacebookTwitterInstagramでも随時更新されているので、あわせてチェックしてみてください。

それでは、今年の夏はオンラインで「FleadhFest」を楽しみましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?