見出し画像

【演奏予定曲目追記】6/7(日)13:00~ カロラン生誕350年記念企画 オンラインレクチャー&ギャザリング

*有料記事ですが、無料でお読みいただけます

こんにちは!CCÉ Japan(アイルランド音楽家協会 日本支部)です。

2020年は、アイルランド出身の盲目のハープ奏者、Turlough O'Carolan(カロラン)の生誕350周年です。
その記念企画としまして、アイリッシュ・ハープ奏者、研究家、教師、製作者の寺本圭佑さんに、カロランにまつわるお話と演奏をしていただきます。

「カロラン生誕350年記念企画 オンラインレクチャー&ギャザリング」

日時:6/7(日) 13:00~
場所:Zoomによるオンラインレクチャー
URL:https://us02web.zoom.us/j/81511942062?pwd=ZFZvVVpvSjN3L0U3aG1jZUZaUDVHQT09
ミーティングID: 815 1194 2062
パスワード: 935875
参加費:無料


【スケジュール】
13:00 アイスブレイク
13:05 オンラインレクチャ
13:50 Q&Aタイム
14:00 セッションタイム
14:20 雑談タイム(希望制)

【当日聴けること】

①カロラン以前のアイリッシュ・ハープの伝統 
②カロランとその時代
③カロランの死後その音楽がどのように伝承されてきたか

講師:寺本圭佑
(てらもとけいすけ)
京都市出身、横浜市在住。15歳から雨田光示氏にハープを師事。坂上真清氏からネオ・アイリッシュ・ハープを学ぶ。アイルランドやスコットランドでシボーン・アームストロング、アン・ヘイマン、ビル・テイラー各氏から金属弦ハープの手ほどきを受ける。音楽学を樋口隆一氏に師事し、資料研究の方面からもアイリッシュ・ハープの歴史と真実を追求。
18世紀以前のアイリッシュ・ハープの研究により芸術学博士(明治学院大学大学院)。
19世紀末に伝統の途絶えた「金属弦アイリッシュ・ハープ」を専門とし、この楽器の魅力を伝えるため、全国で演奏やレクチャーコンサート、ワークショップを展開。横浜と京都でハープ教室を主宰し、のべ300名以上の生徒を指導。2020年5月現在、独学で208台の金属弦ハープ制作を手がけ、普及活動に役立てている。
2017年、BS-TBS「こころふれあい紀行~音と匠の旅~」にアイリッシュ・ハープ研究家として出演。ケルトの音色を現代によみがえらせる活動を特集される。『ケルト文化事典』(東京堂出版)の「ハープ」「オカロラン」等の項目を担当。
2020年『初学者のための金属弦ハープ教本』を上梓。
https://teramotokeisuke.com/

**セッションタイムについて**
寺本さんに1~2曲演奏していただく予定です。
それに合わせて自分の楽器を演奏しても、寺本さんの演奏をじっくり聴いてもOKです。
(参加者のみなさんのマイクはミュートにするので、自分の演奏は自分以外には聞こえません)
※寺本さんが演奏される金属弦アイリッシュ・ハープは通常のセッションチューンとは違うキーを使います

▽▽演奏予定曲目を追記しました(6/3更新)▽▽
C, Gなど、曲の右側に書いてあるのがキーです。
講演内での演奏予定曲目についても教えていただいたので、もし講演中の曲も一緒に弾きたいという方は、当日合わせて演奏してみてください。
(講演中も参加者のみなさんのマイクはミュートにするので、自分の演奏は自分以外には聞こえません)

演奏予定曲目
《講演内での演奏》
1. Da mihi manum, Rory dall O’Cathain, C (G Mixolydian)
2. Wild Geese, Limerick lamentation, Myles O’Reilly, C (G Mixolydian)
3. Molly MacAlpine, William (Thomas?) Connellan, C (A minor)
4. Sheebeag Sheemore, Carolan, C
5. Fairy Queen, Carolan?, C
6. Morgan Magan, William O’Flynn, Carolan, C
7. Mrs Cole, Carolan, C (A minor)
8. Eleanor Plunkett, Carolan, G
9. Carolan’s farewell to music, Carolan, C (D Dorian)

《講演後のセッション》
10. Carolan’s ramble to Cashel, Ramble to Teague, Carolan, G (E minor)
11. Planxty Irwin, Fanny Power, G


**雑談タイム(希望制)について**
主催者側で参加者のみなさんをランダムに4名程度の小グループに分けます。
5分程度、カロランのことでも自己紹介や近況報告でも、グループの方々とご自由にお話しください。
みなさんの交流の場となれば幸いです。
※雑談タイムをご希望されない方は、セッションタイム終了後ご退室ください。

皆様のご参加をお待ちしています。

寄付のお願い
CCÉ Japanでは毎週日曜日に音楽・ダンスなどのクラスを開催しています。しかし、残念ながらクラスはしばらくお休みです。

CCÉ Japanは今後、ダンスや音楽のオンラインイベントを企画しています。もし応援してくださる方がいらっしゃいましたら、
寄付をご検討いただければ幸いです。

次回のイベントやサーバー代などの運営費に充てさせていただきます。

【寄付の方法】
この少し下にある「記事を購入する」というボタンから寄付できます。
「ログインして購入」または「そのまま購入」を選択後、
クレジットカード等でのお支払いが可能です。
寄付は500円(1口限り)です。

*サイトの仕様上、「記事を購入する」という表現になっていますが、
「記事を購入する」=「寄付」とお考えいただければ幸いです。
*寄付(記事の購入)はnoteアカウントをお持ちでなくとも可能です。
*寄付(記事の購入)をいただいても、記事の続きはありませんが、
この下で少しだけアイルランドにまつわる写真をご覧いただけます。
(今回のイベント(カロラン)とは全く関係の無い写真です)

ここから先は

155字 / 6画像

¥ 500

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,505件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?