見出し画像

発達障害、ADHDっぽい部下に困っているという上司の方へ。

職場にいつまで経っても仕事を覚えてくれない、もしかして、ADHD?というような部下がいて、困っているという上司の方。

熱心にご指導いただき、ありがとうございます。そして、いつもご迷惑ばかりおかけしてしまい、大変申し訳ありません。

私たちは、どうしても得意な事と不得意な事があり、頭では分かっていても上手く出来ない事があります。それは、人によって違いますし、また、今まで過ごしてきた環境によっても違います。

今回、ADHDの人が何が苦手なのか、どうやって噛み砕いてあげたら良いのかを紹介していきたいと思いますが、あくまでも私の場合である事をご了承いただきたく思います。

その前に、ADHD・発達障害の人が上司の方と接する上で最低限、心がけて欲しい事を紹介していきます。

ADHDの人が上司と接する上で最低限、心がけて欲しい事。

・聞く姿勢を正しく持つ。
話を聞く時は、相手の目を見て、姿勢を正すよう心がけて下さい。

つまずいている事を相談する
上司の方も、あなたがどこでつまずいているのかを知りたいはずです。「〇〇で、いつも分からなくなってしまう、分かりづらい。」「エクセルが他の人より早く出来ない、自分のやり方のどこがまずいのか見て欲しい」など、素直に相談する勇気をもって下さい。
上司の方も忙しいので、複数ある場合はメモにまとめて「今、お時間大丈夫ですか?」といって聞いて下さい。

・注意されたら、まず「すみません」
注意されたり、怒られてしまった時に言い訳をしてしまう人がいます。あなたが、言い訳と思わず弁解しても上司からしたら、すみません以外の言葉は全て言い訳という事を心得ましょう。

・整理整頓を心がける。
デスクの上に書類が散らかっていたりすると、ミスが起こりやすいです。苦手なのは分かりますが、帰る時は絶対にデスクを片付ける、置く場所や片付ける場所を決めるなど、ルールを決めて整理整頓を心がけてみて下さい。

・上司や周りの事を考えながら仕事をする
余裕が出来たら、相手の事を考えながら仕事をするように心がけてみて下さい。「この仕事は昼からの会議で使う資料だから優先させた方がいい」「この資料はデータを見つけやすいようにメーカー名を統一した方がいい」など、後で使う人の事を考えながら仕事をしてみてください。もちろん、そういうのが苦手という人もいると思うので、まずは「自分が使った時に備品が切れそうになったら、補充したり購入をお願いする」など、小さな事でも心がける事から始めてみて下さい。

・重大なミスを報告する時は結論から話す。
ADHDの人の話は要点が伝わらず相手が混乱しやすいといわれています。なので、結論から話すように心がけて下さい。

例えばレジで釣り銭を渡し間違え、お客さんからクレームの電話があったとします。

「先程、お客様からクレームの電話がありました。」
とまず結論をシンプルに伝えて下さい。次に

「釣り銭を少なく渡してしまったのですが、遠方に住んでおり、すぐに取りにこれずとても怒っているようです。」

などクレームの原因とミスの経緯やお客様の状況を伝えて下さい。動揺していると、頭が混乱してしまいますが落ち着いて速やかに報告しましょう。


上司の方に理解していただきたい事

・漠然とした事が苦手
フォーマットの無いものが苦手です。「いい感じに作っといて」「簡単でいいよ」など漠然とした指示が苦手なので資料作成などは、まず、お手本を見せて頂けると分かりやすいです。

・五月雨式になると混乱する。
ADHDはマルチタスクが苦手と言われており、1つの作業の途中で、あれも、これも、それも、と色んな指示をすると頭の中で手順がごちゃごちゃになってしまい、ミスを起こしやすくなってしまいます。

例えば、
作業A→作業B→作業A→作業C→作業B→作業D・・
みたいなのが苦手です。

なので
作業A→作業B→作業C→作業D
というように仕事をさせて頂けると助かります。

もし、難しければ最終のチェックリストを作って、全てにチェックを入れてから提出するように指示をしてみて下さい。

・なぜ、出来ないのかを上手く言葉で伝えられない。
ADHDの頭の中は、普通の人の頭がアレクサ(アマゾンが販売する人工知能)だとすると、色んな電化製品のコードが複雑に絡み合ったような状態です。正しい情報を引っ張ってくるのに時間がかかるのです。

なので、質問された事に上手く答えられずイライラしてしまう事もあるかもしれません。

具体的にどうなっているかと言うと、

普通の人の場合、大半は
「イチゴは果物ですか?」と質問すると
「そうですね、果物です」とシンプルに答えると思います。

ADHDの人の場合、
「イチゴは果物ですか?」と質問すると
頭の中で
「確かに甘くて果物のようだけど、そもそも果物の定義って何だろう。甘いものが果物というならたしかにイチゴは果物かもしれないけれど、ビニールハウスで育っていて、実のなり方は野菜と同じだから、厳密には野菜なのかもしれない・・」
と思い
「ビニールハウスで育ちますもんね。」などと
とんちんかんな答えを返してしまう事があります。

質問した側は「果物かどうか聞いてるんだけど・・」
となってしまいますが、ADHDの人はいたって真面目に答えている事があります。

私もこれに関しては、私もなかなか改善されません。
今は特にミスも少ないので複雑な質問をされる事が滅多になく問題なくやれているのですが、この対処法は

今のところ、質問に対して一言で答えるクセをつけさせる事しか思いついておりません。

これが今の私の課題点ですが、また、解決方法を見つけたらまとめていこうと思います。

最後に

理解して欲しいなんて、おこがましい事は重々承知しています。私たちは普通の人より2倍努力してやっと人並みなれます。3倍努力し、いつか他の人が苦手な事も出来るようになったり、人を育てる立場になれるよう頑張っていくのでご指導のほどよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?